このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

コンパクトPCをいじくり倒す!! 「Endeavor ST160E」ロードテスト 第3回

効果絶大! ストレージをHDDからSSDへ!

「Endeavor ST160E」をSSD×2のRAID 0に換装!(前編)

2012年10月11日 17時00分更新

文● 星 紀明 写真●ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

今シリーズ、ロードテストで取り上げるのは、エプソンダイレクトの「Endeavor ST160E」というセパレート型のデスクトップPC。最大の特徴は、そのコンパクトさにある。幅195×奥行き185mm×高さ75mmという極小サイズながら、パフォーマンスも十分に備えた「Endeavor ST160E」をいじくり倒す! 第3回目となる今回は、ストレージをSSD2基のRAID構成に換装! 第1回第2回はこちら。

RAIDモードを確認! RAID 0構成にチャレンジ

 前回、メモリーの16GB化で思いのほか効果が上がり、じつに上機嫌。この余勢を駆って、次はいよいよ本丸のストレージ周りに手を入れ、「Endeavor ST160E」を一気に「かっとびマシン」へと持っていきたい。要はHDDをSSDに換装して読み書き速度を向上させようというわけだが、この際なので2台のSSDでRAID 0(ストライピング)を構成する。

 まず「Endeavor ST160E」のBIOS画面を呼び出してみると「SATA Configuration」に「RAID」モードを発見。ストレージをRAID構成に切り替え可能だ。これは脈あり。

「SATA Configuration」を見ると「RAID」モードが用意されている。まずは第一関門を突破。いきなり企画倒れにならなくてひと安心だ(笑)

 次は肝心のSSDをどうするか。RAID化するためには最低でも2台必要だが、今回は「インテル Solid-State Drive 330」(以下、330)シリーズの180GBを2台使うことにした。同社のSSD製品では廉価シリーズにあたるが、SATA3.0(6Gbps)に対応しているし、シーケンシャルリードが500MB/s、同ライトが450MB/sと(180GBモデルの場合)、スペックも申し分ない。

編集部から「330」の180GBモデルが2台届けられる。さすがにSSD×2台に自腹は切れないので、今回はレンタル。君は人のためにレンタヒーローになれるか(編集部注:名曲です!)

 ちなみに、現在の「Endeavor ST160E」の主なスペックは下記のとおり。

「Endeavor ST160E」

現在の「Endeavor ST160E」の主な仕様
CPU CPU:Core i7-3520M(2.90GHz、ターボ・ブースト時最大3.60GHz)
メモリー 16GB(DDR3-1600、8GB×1)※2GBモデルを16GBに換装中
チップセット インテル HM77 Express
グラフィック インテル HD グラフィックス 4000
ストレージ 250GB(SATA2、5400rpm)
光学ドライブ DVDスーパーマルチ
サイズ/重量 W195×D185×H75mm/約1.8kg
OS Windows 7 Home Edition 64bit(SP1)


エプソンダイレクト株式会社

(次ページ、「ストレージのRAID構成と光学ドライブ装備の二者択一」に続く)


 

前へ 1 2 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中