このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

マシン性能だけがPCの魅力じゃないのだ! 「dynabook R632/W1」新ロードテスト 第1回

東芝の人気Ultrabookはここまで凄い

「dynabook R632/W1」の使いやすさを検証する!

2012年10月05日 23時30分更新

文● 真島 颯一郎 写真●真島 颯一郎

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

わかりにくいネットワーク環境をわかりやすく視覚化

 ネットワーク関連のユーティリティも、しっかりと用意されている。ネットワーク環境の診断や接続をサポートする「ConfigFree」は、従来モデルから搭載されているユーティリティだが、視覚的にわかりやい表現で、状況を的確に把握できる。

レーダー表示が印象的な「ConfigFree」。通信環境が、直感的に把握できるのが特徴だ(写真左)。ネットワーク診断画面では、通信デバイスの利用状況が確認できる(写真左)

スリープ状態から復帰させた際、ロック画面に無線LANの通信状況を表示する「東芝無線LANインジケーター」。通信ができる場所か、できない場所か、一瞬で把握でき、重宝する

 また、検証しているマシンがウルトラブックだけに「ファイル同期ユーティリティ」にも注目しておきたい。名前のとおり、データを同期するユーティリティなのだが、同期先にリモートフォルダーを選べたり、同期方向を設定できたり、きっちりと作りこまれている。指定ファイルのみの同期や除外ファイルの設定、バックアップ/復元機能など、盛りだくさんに機能を搭載していながら、画面構成はシンプルで、じつに使いやすい。

ネットワーク経由でもデータを同期できる「ファイル同期ユーティリティ」。無料で添付するのはもったいないほど完成度

同期するデータの種類は、ファイルと電子メールから選べる。片側からの一方的なデータ同期のほか、双方向での同期も選べる

もちろん、スケジュール指定での同期も可能。2日に1回など、頻度の調整もできる。また、バックアップ/復元機能も備えており、誤って同期されてしまった場合でも、データを復旧できる

 モバイルPCを使っていると、データの同期で、頭を悩ますことも多いが本製品なら、そのような心配は無用だろう。

 さて、検証したいユーティリティはまだまだあるが、今回はここまで。来週も引き続き「dynabook R632/W1」のユーティリティを検証する予定だ。

東芝ダイレクト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

インテルバナー