このページの本文へ

西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第101回

ペンもタッチも快適に! Windows 8第一世代のVAIO Duo 11

2012年10月05日 12時00分更新

文● 西田 宗千佳

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ディスプレーがキーボードの上にスライドして重なる構造なので、常に露出する

ソニーが公開したディスプレー面への鉄球落下試験の1コマ。重い鉄球がガラス面に落ちても割れないが、心臓にはよくない

 もうひとつ、この構造で気になるのは、ディスプレー面が常に露出することだ。ガラス面に力がかかっての故障や、キズなどの問題が気になるだろう。ただこの点も、実際にはそう問題ではない。昨今のタブレットと同様、きわめて硬いガラスを採用しているためだ。ソニーは動作検証の一環として、鉄球をディスプレー面に落としても壊れないことを確認している。もちろん、汚れなどを含めて、精神衛生上の問題はまた別であるし、衝撃の加え方によっては割れてしまうのは、やはりタブレットと同様である。

 ディスプレーのサイズは11.6型。解像度は1920×1080ドット、いわゆるフルHDであり、当然縦横比も16:9となる。Windows 8の「Windows 8スタイル」(旧称Metroスタイル)ユーザーインターフェース上では、解像度の細かさはさほど感じられないが、デスクトップ画面になると、この解像感は圧倒的なものがある。OSの変化にともない使い方に変化が生まれつつあることも大きいが、なにより「もう1366×768ドット程度の解像度では、満足できなくなっているのだな」としみじみ感じる。このサイズでこの解像度であることが、Duo 11の美点のひとつだとはっきり感じる。

 スライドさせて一体化する構造で「タブレット的」に使う時を考えてか、ボディーは底面まですっきりした構造だ。AC電源端子やGigabit Ethernet端子などは背面、その他は左右に振り分けた形になっている。純粋なタブレットに比べると分厚くなっているが、「時々タブレット的に使う」ならば、これでも十分だろう。付属のペンを使う時にも向いた形といえる。

本体背面。Ethernet端子と電源端子はここにある

本体前の底面には、スピーカー・音量ボタン・画面回転ボタン・サポート用の「ASSIST」ボタンがある

本体底面。タブレットモードで使うことを考えてか、非常にきれいな仕上がり。ノートPCモードで使う時に「足」になるよう、ゴム足部にはちょっとしたしかけが

ノートPCモードで使う時に傾斜を維持するため、ゴム足は持ち上げて使えるようになっている。これは背面のEthernetコネクタを使うときも役に立つ。中央にはアウトカメラ(800万画素)

本体左側面。左からアナログRGB出力、メモリーカードスロット(SD、メモリースティック兼用)、ヘッドホン端子。ヘッドホン端子は付属のノイズキャンセルタイプに対応

本体右側面。左からUSB 3.0、USB 3.0(Powered)、HDMI出力、電源ボタン。

付属のノイズキャンセルヘッドホン

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン