このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Apple Geeks 第93回

「Apple TV」に見る「Appleのワイヤレス戦略」

2012年10月05日 11時00分更新

文● 海上忍(@u_shinobuTELAS

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

新ファームウェアの意図を深読みする

 オーディオのみとはいえ、Apple TVにAirPlayの出力機能を持たせることは、少々理解し難い部分がある。「AirPlayをサポートしたオーディオ機器で音楽を聴く用途があるからでは?」と簡単に結論づけてしまいそうだが、第2世代以降のApple TVにはS/PDIF出力端子がある。どちらを経由しても出力は48kHz/16bitであり、音質重視のオーディオ機器の多くがS/PDIF入力端子を備えていることからすると、あえてAirPlayを選択する理由はない。

曲を再生中に「Apple Remote」のリング内ボタンを押すと、メニューに「スピーカー...」が表示される

 それに、Apple TVからホームシェアリングでアクセスしたMac上の楽曲を、わざわざオーディオ機器へワイヤレス送信する意味がない。Mac上の楽曲をオーディオ機器へ出力したいのならば、Macとオーディオ機器を直接S/PDIFまたはAirPlayでつなぎ、操作には「Apple Remote」かiOSアプリの「Remote」を使えばいいだけのこと。わざわざApple TVを経由する必要はない。

「Apple Remote」

Remote App
価格無料 作者Apple
バージョン2.4 ファイル容量19.3 MB
対応デバイス全機種 対応OSiOS 4.3以降

 となると、ひとつの仮説が浮かんでくる。現在Apple TVでAirPlay出力を必要とする場面は少なく、複数のAirPlay(受信)対応デバイスを持つユーザーも多くはないが、「同等のファームウェアで動作しうる新デバイスに搭載されたら?」。あるいは、「今後すべての自社デバイスでオーディオ/ビデオのワイヤレス化を進めるとしたら?」。

 その解はおそらくAirPlayにある。Apple TVはいわば“先兵”でAirPlayの旗振り役、可能なかぎり環境を整えたうえで本隊を送り込む、という図式だ。

AirPlayを利用し、Apple TVから他のAirPlay対応デバイスへオーディオ出力できるようになったが……

 そういえば、初代Apple TVが発表された当時の2006年、コードネームが「iTV」だったところが「Apple TV」に変更されたことがあった。理由は不明だが、いまにして思えば、「iTV」の名を温存するためだったか……リビングでは主役級のデバイスであるテレビのこと、攻略に6年という月日をかけても不思議ではないはずだ。



前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中