このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

3万円台のBlu-ray Discレコーダーは買い……なのか!? 第3回

BD不要? なら2万円台からのHDD格安レコはどうだ!

2012年08月15日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 エントリー機が実売3万円台まで下がったことで、本格的な普及が期待されるBlu-ray Discレコーダー。しかし、現在の録画機市場はそれほど甘くない。薄型テレビの録画機能は当たり前になりつつあるし、より安価でテレビ録画が実現できるHDDレコーダーも注目度を高めているからだ。

 最終回の今回は、BDレコーダーの強力なライバルとも言える格安HDDレコーダーを取り上げる。

編集や長期保存をしないなら
BDドライブは必要ないかも?

日立マクセルの「VDR-R3000」は記録媒体としてカセットHDDの「iVDRS」を採用。カセットの価格は500GBでだいたい7000円程度だ

日立マクセルの「VDR-R3000」は記録媒体としてカセットHDDの「iVDRS」を採用。カセットの価格は500GBでだいたい7000円程度だ

 HDDレコーダーの歴史を振り返ると、実はDVDレコーダー時代から製品は登場してきている。だが、これまでHDDレコーダーがレコーダー市場の中で大きくピックアップされることはなかった。

 この理由を考えると、「BD付きとBDなし、どっちがお得?」ということになる。DVD時代は、長く続いたVHSテープからの大きな移行があり、パッケージソフトとしてのDVDもかなり大きな市場に広がった。

 DVD再生環境は誰にとっても必要なものだったのだ。また、VHSデッキでは2台を使って行なっていたダビングや編集が、HDD+DVDレコーダーならば1台でできるという点も大きくクローズアップされた。つまり、「DVD付きとDVDなしならば、DVD付きがお得」だったのだ。

 これがBD時代になると状況は大きく変わる。容量の小さいDVDでもハイビジョン画質の録画ができるようになり、積極的にBDに移行する必要は少なくなった。コンピューター用としては容量が中途半端に大きく、同じ記憶容量ならUSBメモリーの方が使い勝手がいいなど、PC用記録メディアとしてうまく普及しなかったこともあり、BDは必ずしも誰もが必要とするメディアになりきれていない。

 さらに、HDDの大容量化や低価格化のおかげで、BDに保存しなくても、HDDに貯めておいた方が使いやすいことに多くの人が気付いてしまった。これに合わせて、薄型テレビがUSB HDDの追加でテレビを録画できるようになったことで、カジュアルなテレビ録画(「見終わったら消す」というもの)なら、BDは必須のものではなくなったことも理由となるだろう。

 そもそもテレビ放送をきれいにCMカットなどの編集をしてBDに残すという面倒なことは、多くの人はしない、あるいは飽きてしまったこともある。

 ならば、HDDレコーダーでいいんじゃないのか? と思う人が増えてくるのは自然な流れ。確かにBDなしのHDDレコーダーはコスト面では有利だ。しかし、それでいいのか? というわけで、HDDレコーダーでも快適なテレビ録画は十分にできるのかを、じっくりとチェックしていこう。

編集部チョイスはこの3台!

アイ・オー・データ機器「HVTR-BCTL」

アイ・オー・データ機器「HVTR-BCTL」

バッファロー「DVR-W1」

バッファロー「DVR-W1」

マクセル「VDR-R3000」

日立マクセル「VDR-R3000」

スペック比較表

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中