このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第97回

超ワイド画面はノマドワーカーに適する? dynabook R542

2012年08月10日 12時00分更新

文● 西田 宗千佳

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 年に数台ではあるが、「このパソコンはどうやって世に出ることになったんだ!?」と思う、変わりダネ製品が出てくることがある。今回試用する「dynabook R542/16FS」(以下R542)もそうだ。写真を見ると、なんともいえない驚きを感じる製品だが、その狙うところは意外と「王道」である。

dynabook R542/16FS

 R542はどんなところを狙った製品なのだろうか? そして、実際の使い勝手はどのような感じだろうか? 東芝が提案する「大胆Ultrabook」をチェックしてみよう。

15型の横幅で13型ではできない仕事を!

 R542の特徴は見た目そのものにある。ディスプレーがかなり横長なのだ。対比するものがないとわかりづらいが、R542の横幅は、15型クラスのノートパソコンに近い。実際、筆者が日常的に利用しているMacBook Pro Retinaディスプレーモデル(15型ディスプレー搭載)と比べてみたが、横幅はほぼ同じようなイメージだ。実際のサイズで言うと、幅368.5mmという大きさは、「モバイルノート」と呼ぶにはかなり厳しいものかとも思う。

13型クラスのUltrabook(右、Aspire S3)と比較。同じ壁紙を使うと、R542はびよーんと横に伸びた感じになってしまう。画面の高さについては、実はR542の方がちょっと低い

 だが、奥行きはそう大きくもない。200mmという奥行きサイズは、東芝の13型Ultrabookである「dynabook R632」よりさらに27mmほど小さい。薄さも20mm程度と、極薄揃いのUltrabookの中では厚めだが、「大きなディスプレーを備えたフル機能に近いノートパソコン」だと思えば、見た目以上に薄く感じる。重量が1.69kgというのも、持ち歩ける限界の範囲といった印象だ。

本体正面。厚みは20mmで、意外とコンパクトだ

本体左側面。左からセキュリティーロックホール、有線LAN、USB 3.0×2

本体右側面。左からヘッドホン、マイク、USB 3.0、HDMI出力、電源コネクター

天板はヘアライン加工が施された金属の部分と、先端側にラバー素材を配置したツートンカラーで、落ち着いた雰囲気がある

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン