このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

音楽を聴くなら携帯音楽プレイヤーを勧めたい理由 第4回

価格帯別ヘッドフォンレビュー ハイクオリティー&ノイズキャンセル編

2万円以下で買える高音質ヘッドフォンを探せ!

2012年08月08日 18時00分更新

文● 折原一也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 前回に引き続き(関連記事)、イヤホンレビューをお届けする。今回は2万円というそこそこ高価だが高音質の製品、そして騒音の大きい繁華街などで使いたいノイズキャンセルヘッドフォンを紹介する。

1万円以下とは一線を画す
高音質モデルが集まる2万円クラス

 ヘッドフォンの購入予算としては、やや高めにみえるかもしれない2万円クラスは、1万円クラスと比較しても明確な音質アップを狙える価格帯だ。バランスド・アーマチュアではダブルドライバー以上が増えたことで、低音は勿論のこと全域の再現性が向上しつつ、特に音の分解像に振ったサウンドを追求した製品もあり、見所が多い。

 それでは、製品別、プレイヤー別に音質をチェックしていこう。

3基のドライバーで音質は言うことなし
ソニー XBA-3SL

 昨年11月にソニーが発売した、自社製バランスド・アーマチュアヘッドフォンのハイエンドモデル。3基のバランスド・アーマチュアドライバーはフルレンジ×1、ウーファー×1、ツイーター×1と中域、低音、高域をそれぞれカバーする。実売価格は1万3000円ほど。

ソニー XBA-3SL

・iPod touch + XBA-3SL

 高域のツイーターを搭載することで、全体の音再現性が大幅に向上している。「Chase the world」では、低音の質感を向上させており、締まりがある低域と同時に、パワフルかつ響きのメリハリが的確で音の立体感がある。また、打ち込みサウンドの再現性も強力だ。「リアルワールド」では中域まで滑らかで、ボーカルも主張し、個々の楽器を鳴らし分ける。「無想曲」は重層的な音楽の深みが出せるうえに、ピアノにも官能的な美しさがある。弦楽器はメロディーラインが明瞭に出るタイプだ。打ち込み用サウンドには特にオススメの組み合わせだ。

音質評価:★★★★★★★★(8)
コストパフォーマンス:★★★★★★★(7)

・ウォークマン + XBA-3SL

 全域の再現性はエネルギッシュで活きる組み合わせ。「Chase the world」は重低音が締まりのあるサウンドで、打ち込み系の低音をエネルギッシュに再現するのは素晴らしい。ボーカルも立体感を確保し、全域に渡って音楽を鳴らし切るポテンシャルを持つ。「リアルワールド」では若干低めのトーンでボーカルを立てている。低音はベースラインが暴れ気味なほどに鳴らすがが、それが音楽としての音楽の面白さを引き出してくれるのがいい。「無想曲」も重層的なサウンドを出せるし、深みあるピアノの音、弦楽器までも音の密度を出せる。音楽としての楽しみを追求できる組み合わせだ。

音質評価:★★★★★★★★★(9)
コストパフォーマンス:★★★★★★★(7)

■Amazon.co.jpで購入


4基のドライバーで高音から重低音までカバー
ソニー XBA-4SL

 ソニーの自社製バランスド・アーマチュアタイプ兄弟モデルのフラッグシップ。4基のバランスド・アーマチュアドライバーはフルレンジ×1、ウーファー×1、スーパーウーファ×1、ツイーター×1と更に重低音をカバーする構成となった。実売価格は約1万7000円と、定価の半分近くまで値下がった。

ソニー XBA-4SL

・iPod touch + XBA-4SL

 3SLを更に重低音に振ったパワフルなサウンド。「Chase the world」は、重低音の打ち込みが強烈。重低音がウリの機種だが量的にブーミーが過多にならず、止めのきいた高品位なサウンドを再現。ボーカルもきちんと浮き出ているし、ダンス系ながら全域に渡り完璧に再現されている。「リアルワールド」はボーカルにもかなり情報量があって立体的。低音はよくコントロールされており、ライブ感があるダイナミックなサウンドを作り出す。「無想曲」はピアノの音も弦楽器も、すべてがワイドレンジ。ピアノは生音らしい音再現に、弦楽器も低音のドライバーによる重低音のサポートによる厚みがある。XBA-3SLより確実にワンランク挙がっている。

音質評価:★★★★★★★★★(9)
コストパフォーマンス:★★★★★★★(7)

・ウォークマン + XBA-4SL

 低音の打ち込み、明瞭さが見事なモデル。「Chase the world」では、やはり重低音の打ち込み音の切れ込みが強烈。アタック音もハードになり、ダイナミックなサウンドとして迫力が増している。「リアルワールド」はボーカルをしっかりと立て、曲全体の情報量があるためバックバンドも聞き取りやすい。ベースラインは暴れ気味だが、それがかえって音楽として面白さに繋がっている。「無想曲」は重層的なサウンドを再現。ピアノの音の厚みがあり、何より弦楽器が高域までクリアにいい音を鳴らせるのが素晴らしい。キレ味のいい音を求める人にオススメだ。

音質評価:★★★★★★★★★(9)
コストパフォーマンス:★★★★★★★★(8)

■Amazon.co.jpで購入

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中