このページの本文へ

AMD、コード名「Trinity」こと新APU AMD Aシリーズを発表

2012年05月15日 13時01分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

AMD Aシリーズのダイ写真

 AMDは15日、コード名「Trinity」の名で呼ばれていたグラフィックス機能内蔵型CPU(APU)、第2世代「AMD Aシリーズ」を発表した。発表されたモバイル向けAPUのラインナップは以下のとおり。またデスクトップ向けAMD Aシリーズは今回は発表されていないが、リリースが予定されている。

型番 コア数 動作周波数 Turbo Core時最大周波数 TDP 内蔵GPU
A10-4600M 4 2.3GHz 3.2GHz 35W HD 7660G
A8-4500M 4 1.9GHz 2.8GHz 35W HD 7640G
A6-4400M 2 2.7GHz 3.2GHz 35W HD 7520G
A10-4655M 4 2.0GHz 2.8GHz 25W HD 7620G
A6-4455M 2 2.1GHz 2.6GHz 17W HD 7500G

第2世代AMD Aシリーズのダイ写真を、ブロックごとにラベルを付けた画像

 第2世代AMD Aシリーズは、32nmプロセスで製造されるGPU統合型CPUである。トランジスター数は約13億個。CPUコアはコード名「Piledriver」と呼ばれていた第2世代の「Bulldozer」コアを採用。4コアないし2コアのマルチコア構成となっている。インテルCPUの「ターボ・ブースト」に相当する自動オーバークロック機能「Turbo Core」も備え、性能面では従来のAMD Aシリーズから25%程度向上しているという。

Llanoこと従来のAMD AシリーズとTrinityの違い。どちらも同じ32nmプロセスで製造されるが、Trinityは10%ほどトランジスター数が増加している

APUの内部構成とプラットフォーム構成図

 グラフィックス機能は、DirectX 11に対応した「Radeon Core 2.0」を採用。最大で384コアのGPUコアを搭載。グラフィックス性能は従来品から50%程度向上している。GPUの強化はゲームグラフィックスだけでなく、GPUを活用する写真編集ソフトやビデオレンダリングの高性能化にも効果があるという。またGPUに加えて、「AMD HD Media Accelerator」と称するビデオ処理エンジンも搭載している。

Adobe Photoshop CS6を使用した画像へのエフェクトにかかる時間をインテルCore i5-2520Mと比較したグラフ。GPUを生かして大幅な高速化を実現している

 TDP 35Wの標準電圧版に加えて、17~25Wの低消費電力版製品も用意される。AMDではこれら低消費電力版を、Ultrabookのような「超薄型フォームファクタ―向け」に位置付けている。

 メモリーは低電圧版を含むDDR3に対応し、DDR3-1333/1600やDDR3L-1333/1600、DDR3U-1066/1333などが使用できる(TDPにより異なる)。グラフィックスカード接続に使用するPCI Express x16インターフェースを備えるほか、映像出力端子としてDisplayPort 1.2、HDMI、DVIを最大3系統まで装備可能となっている。

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン