このページの本文へ

日本発のパッケージでミッドレンジ市場を開拓!

中小企業もどうぞ!お手頃価格のHP 3PARスターターキット

2012年04月27日 06時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

4月26日、日本ヒューレット・パッカード(以下、HP)はスケールアウト型ストレージ「HP 3PAR Utility Storage」(以下、HP 3PAR)の新パッケージ「HP 3PAR Fクラス スターターキット」を発表した。あわせて3PARのミッドレンジ市場への拡販戦略を発表した。

せっかくの3PARの機能を中堅中小企業に

 HP 3PARは、2010年の3PARの買収により、HPのストレージラインナップに加わったスケールアウト型のストレージ。独自のシンプロビジョニング技術や複数ユーザーをホストするマルチテナントなどの機能を搭載したエンタープライズ向けの製品で、クラウド構築に最適なストレージとして展開している。今回発表した「HP 3PAR Fクラス スターターキット」は、組み込みや構成をワンパッケージ化し、価格も従来から大きく引き下げた。

HP 3PAR F400スターターキット

 製品の発表会においてHP 執行役員 エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括 杉原博茂氏は、3PARの特徴について「レガシーのストレージと違った壁を作らない仮想化によるマルチテナンシー、あるいは本当に必要な容量だけを容量を切り出すシンプロビジョニングの効率性」と説明。また、管理時間を90%削減するという管理の容易さや異なるサイトのストレージプールを連結する機能も大きなメリットだという。

HP 執行役員 エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括 杉原博茂氏

 また、3PAR F400 スターターキット登場の背景について説明した宮坂美樹氏は、「とにかく運用が楽で、一度使ったら元に戻れない。若手の女性一人で運用しているところもあると聞いている」と説明した。

HP エンタープライズサーバー・ストレージ・ネットワーク事業統括 HPストレージ事業本部 製品マーケティング部 部長 宮坂美樹氏

 こうした特筆すべき特徴を持つものの、従来のHP 3PARはハイエンドマーケットにフォーカスしていたため、価格面でも中堅・中小企業への導入が難しかったという。「従来は5000人以上の企業でないと、導入が難しかった」(杉原氏)。これに対して、日本発のパッケージとして企画したのが、今回発表した3PAR F400 スターターキットになる。宮坂氏は、「以前からハイエンドではなく、ミッドレンジで本格的に展開できないか模索してきた。パートナーやお客様からの要望も強かった」と登場の背景について説明した。

ハイエンドからミッドレンジにターゲットを拡大

従来から約半分となる戦略プライスを実現

 スターターキットは初期導入に必要なハードウェア、OSやシンプロビジョニングなどのソフトウェアをセットしたパッケージで、ハイエンド機種と比べても機能は同一。ミッドレンジのクラウドに最適な9.6TBの容量で構成され、F200とF400の2つがHP製品の型番として用意される。こうしたスターターキットの導入によって、提案から納品までのリードタイムは70%以上短縮可能。また、HPの共通型番を持つパッケージの投入によって、グローバルでも統一した調達が実現するというメリットもあるという。

HP 3PAR Fクラス スターターキットの概要

 特筆すべきは、やはり価格。F200のキットで550万円、F400のキットで650万円という価格(税抜)は、従来に比べて約半分という大幅な価格改定になる。また、標準構成のV800、F400においても、15%ダウンという価格改定を進め、ミッドレンジで導入しやすい価格を実現した。

HP 3PAR Fクラス スターターキットでは、約半額に

 こうした戦略的な価格に加え、HP 3PARならではの使いやすさ、シンプロビジョニングによる効率性などを合わせて、運用管理や機器費用を50%削減するという。杉原氏は、「500名以下の企業や地域の自治体でも手が届く。バックアップの構築や海外の展開などを検討している組織にも最適」とアピールした。また、発表会に集まったパートナーの期待も高く、中堅中小のクラウド案件に積極的に導入していくというコメントが各社から披露された。

 HPはこの2年で、P4000 G2 SAN、P6000 EVAなどおもにミッドレンジ系のストレージで価格改定を進めてきたが、専用ハードウェアを用いたハイエンド系製品の価格引き下げは初めて。(筐体の色的にも)虎の子なHP 3PARをミッドレンジの戦略製品に下ろしてきた背後には「参入が後発となるストレージの国内シェアは、まだ1桁(%)台。近いうちに2桁のシェアを実現したい」(杉原氏)という強い意思が働いているのは間違いない。

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード