このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

編集部厳選! イチオシのスマホアプリ&ガジェット 第3回

スマホがカーナビに! アプリ+クレイドルが予想以上にスゴイ

2011年09月28日 12時00分更新

文● 末岡大祐/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

新しいカーナビのカタチ
スマホアプリ+クレイドル

 ミクGTや痛車イベントなどの取材や個人的な旅行で、全国各地に行くことが多い筆者。単純な移動距離だけで考えたら、編集部イチ移動している男である。そんな仕事柄、クルマでの移動が多く、土地勘のない場所に行くことがほとんどなので、カーナビはとても重宝する。地図を読むのが好きで「アンチカーナビ!」なんて息巻いていたのも今は昔。今ではすっかりカーナビに頼らないとどこにも行けない体になってしまった。

サーキットまでの道のりはクルマ移動が必須なので、カーナビが手放せないんです。いい加減、道覚えろって話ですが

 クルマで移動すると言っても筆者のクルマは2シーターなので、あまり実用性がない。例えばミクGTの取材では応援シートの荷物を積むために、レンタカーや他の人のクルマを借りることもある。今のクルマにはほとんどカーナビが常備されているので、これまで様々な機種をいじってきた。今回紹介するのは、そんな筆者のカーナビ人生の中でも異色の存在、スマホ+クレイドルである。

これが「ドコモ ドライブネット powered by カロッツェリア」と「スマートフォンリンク ナビクレイドル SPX-SC01」を組み合わせた勇姿!

 Androidoアプリ「ドコモ ドライブネット powered by カロッツェリア」(以下ドライブネット)と、カロッツェリアから発売されている「スマートフォンリンク ナビクレイドル SPX-SC01」(以下ナビクレイドル)を組み合わせることによって、自分のスマホが超高性能なナビになるのだ。

クレイドルとはBluetoothで接続させる必要がある

ペアリングが完了したら、アプリでクレイドルの情報を確認することができる

 まず、ドライブネットについて説明すると、ドコモマーケットやAndroidoマーケットで無料提供されているナビアプリだ。NTTドコモとカロッツェリアが共同開発したもので、Android標準装備のナビアプリと違って、ナビゲーションに特化している「カーナビ」アプリである。ダウンロードは無料だが、本格的に使うなら月額315円の有料会員になる必要がある。

 有料会員になれば、ルート探索ができるようになるし、地図や駐車場などの施設情報は常に最新だし、さらに駐車場の満空情報、GSの価格情報、TV紹介スポット、グルメ情報といった最新エリア情報も獲得できるので、315円以上の恩恵を確実に受けられるだろう。必ず申し込みをして会員登録しておこう。

縦でも横でも使える。それぞれ、画面に入る情報量が違うので、高速道路では縦、一般道では横といった使い分けができる

「ドコモ ドライブネット powered by カロッツェリア」のサービス概要

利用方法
ドコモマーケットかAndroidマーケットから専用カーナビアプリ「ドコモ ドライブネット アプリ」をダウンロード
※無料サービスは、ダウンロード後そのまま利用できる
※有料サービスを利用するには、「ドコモ ドライブネット」契約が必要
契約の申し込み方法
My docomo(インターネット受付)
ドコモ インフォメーションセンター(電話受付)
ドコモの携帯電話から……151
一般電話などから……0120-800-000
ドコモショップ
月額使用料
315円
対応機種
Optimus bright L-07C、MEDIAS N-04C、MEDIAS WP N-06C、P-07C、GALAXY S SC-02B、GALAXY S II SC-02C、Xperia SO-01B、Xperia arc SO-01C、Xperia acro SO-02C、REGZA Phone T-01C


 次にナビクレイドルだが、ドライブネットと組み合わせて使う。パッと見、ただのケータイホルダーのように見えるが、想像以上にハイテクの固まりなのだ。このボディーの中に、加速度センサーや高性能GPSレシーバー、スマートループをはじめとした渋滞情報取得機能やエコ機能、Bluetooth、スピーカーが搭載されている。基本的にはスマホ側とBluetoothで通信することにより、アプリの機能をフルに引き出している。

 スマホにもGPSが標準搭載されているが、クレイドルがあるのとないのでは精度がまったく違う。スマホ単体でGPSを使ってナビゲーションすると、クルマの速度ではあっという間に測定不能になってしまい、お世辞にも「使える」とは言い難い。だが、ナビクレイドルにセットすることで、トンネル内でも自車位置測位を失うことなく、渋滞情報を取得して渋滞回避ルートを探索してくれる、超高性能カーナビになるのである。

この中に最先端のカーナビ技術が詰まっている。加速度センサーやジャイロセンサーなどは、背面の丸い部分に収まっている。また、アームの自由度が高いので、見やすい位置で固定できるのも魅力だ

 なお、スマートループとはカロッツェリアが開発した渋滞情報共有システムで、別名プローブ交通情報とも言われる。スマートループ登録者が走った場所のデータを活用することで、VICS以上に広範囲で豊富な渋滞情報を得ることができる。ユーザーが多ければ多いほど、渋滞情報はより精密なものになってくるのだ。簡単に説明すると、自分の走行データを提供するかわりに、他の人の走行データを活用することができるというシステム。このサービスが始まって4年が経過しているので、すでに膨大な量の渋滞情報が蓄積されているだろう。詳しくはこちらへ。

「ナビクレイドル SPX-SC01」 主要スペック
メーカー カロッツェリア
サイズ 約86×171×61mm
重量 約180g
電源電圧 DC 5V
最大消費電流 2.0 A
GPS アンテナ本体内蔵、50チャンネルマルチチャンネル受信方式
Bluetooth Bluetooth2.0
スピーカー 内蔵(φ26mm)
音声出力 φ3.5 mmステレオミニジャック
価格 1万5750円

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン