このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

きめ細かく配慮された、小回りの効く便利機能を満載

OS X Lionが切り拓く未来のコンピューティング(後編)

2011年07月21日 18時30分更新

文● 林信行

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

大きく生まれ変わったFinder

 深淵かつ大胆なメッセージ性を放つ「OS X Lion」だが、その一方で非常に細かいところまで配慮された、小回りの効く便利機能が多い。

 Finderは、まさにそうした改善の宝庫だ。

 例えば、ウィンドウの左にあるサイドバーだ。このサイドバーの「よく使う項目」の一番上には、新たに「マイファイル」という項目が追加された。ここでは、イメージ/PDF/ミュージックといった種類別に、HDDに入っている全書類ファイルが一覧表示される。表示されたファイル群は、ファイルの種類ごとに2本指横スクロールで確認でき、カバーフローのような心地よさを感じる。

サイドバーの「よく使う項目」の一番上に、新たに「マイファイル」という項目が追加された

 Finderへの工夫は、隠れたところにも用意されている。複数のアイコンを選択してドラッグすると、現在何項目をドラッグ中なのかが数字で表示される。また、複数ファイル/フォルダーを選択した状態でコンテクストメニューを選ぶと、一番上に「選択項目から新規フォルダ」という機能が表示されて、実行すると選んでいたファイル/フォルダーがすべて入った新規フォルダーが作成される。

複数ファイル/フォルダーを選択した状態でコンテクストメニューを選ぶと、一番上に「選択項目から新規フォルダ」という項目が表示されるようになる

 さらに、そのフォルダーを選んでコンテクストメニューからZIP形式で圧縮をかけたり、Finderのサイドバーに追加された「AirDrop」というアイコンにドラッグ&ドロップして、近くにある別のMacに送信したりといった操作も非常に快適だ。

「Air Drop」

 Air Dropは、目の前にある(OS X Lionが入った)別のMacにファイルやフォルダーを渡すための機能だ。

「Air Drop」。(OS X Lionが入った)別のMacにファイルやフォルダーを渡すための機能だ

 FinderのAir Dropアイコンをクリックすると、OS X Lionが独自の無線LAN環境を作り、Air Dropを起動中のMacが周囲から探して、一覧表示を行なう。

 ここで送りたいファイルやフォルダーを相手のMacのアイコン上にドラッグ&ドロップすると、無線LAN経由での高速なコピーが始まる。このような操作と仕組みが、簡単かつ非常に実用的な機能として仕上げられている。

「システムの復元」

 もうひとつ、滅多に目にすることのない機能だが、万が一、システムがクラッシュしてMacが起動しなくなった場合に重宝しそうなのが、「システムの復元」機能だ。実はOS X LionをインストールするとHDDに復元用のパーティションが作られ、いざと言う時にはそちらからもMacを起動できる。

Macのシステムが破損した場合は、Recovery HDと名付けられた別パーティションから起動しよう。すると、Mac Utilityという機能が立ち上がる。ウェブを利用して助けになりそうな情報を集めたり、ディスクの診断やOSの再インストールも行なえる

 実際に起動すると、「Mac OS Xユーティリティー」という画面が表示され、Time Machineバックアップから復元、OS Xを再インストール、ヘルプ情報をオンラインで取得(Safari)、ディスクユーティリティーといった項目が利用できる。

ローカルスナップショット、ワイプ

 それに加え、なかなかTime Machineバックアップができない長期旅行でも、内蔵HDDの空きスペースに変更を加えたファイルのバックアップを取ってくれるローカルスナップショット機能が用意されているのもありがたい。いざという時に、Macに記録された情報を抹消するワイプ機能を搭載するなど、安全/安心系の機能もなかなかに充実している。

(次ページに続く)

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中