このページの本文へ

行っとけ! Ubuntu道場! 第46回

~師範、NASがほしいです……。~

2011年07月14日 16時00分更新

文● hito(Ubuntu Japanese Team) イラスト●瀬尾浩史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

NASでできることはUbuntuでもできる?

編集S:で、本題。安鯖買ってUbuntuでNASっぽいものを自作するのと、素直にNAS買ってくるのってどっちがいいの、ってことについて語ってください。RAIDでHDD故障にも耐えられるよ、とかも計算にいれて語って可。

hito:勉強するならUbuntuで自作、実用性重視ならNAS、とかいうのが基本ラインですかね。最近のアプライアンスは良くできてるので、予算さえ許せばたいてい幸せになれると思います。

ミズノ:予算といえば、NASって今、どれぐらいのお値段なのかな?

瀬尾浩史:安いのを狙うと、HDD1台だけのモデルなら1万円前後ペン。500GB~1TBぐらいペン。

小林:安いサーバーマシンだと、200~300GBクラスのHDDしか付いてこないので、容量だけ見ると負けてしまうんですね。

hito:もっとも、安く入手できるのはあくまで廉価モデルなので、そんなに速くないですね。高速モデルだともうちょっと高くて1.5万円ぐらいになりますね。あとはRAIDに対応させたり、多機能なモデルだとさらに上がります。このあたりは本当にもう、モデル次第。

さかもっちー:容量が増えれば増えるほど、自作する方が安くなるぐにゅう?

やまね:それは世の定めでは……。

あわしろいくや:多機能な方にする場合もそうですな。もっとも、いまどきのNASはすごく良くできてるので、自作する意味はあまり見えませんが……。

hito:あとは安サーバーは設置場所や動作音の問題もありますからね……。

編集S:うむ。おうちの広さは有限なのだ。なので、もしかするとNAS以外置けないよーってこともあるかもしんない。

ミズノ:小さめのサーバーだと、HPの「Proliant MicroServer」とかありますけど……。それでも大きいですね。そこでそんな人には玄箱を!

やまね:Debian使ってね!

編集S:貴様ら2名はこの連載名を百回ほど声に出して読んでくるように。

さかもっちー:すでにUbuntuマシンがあるとか、余ったPCがあるならUbuntu入れてNASにすればいいんじゃ……。

編集S:そうかも。でも作り方が分からない。

あわしろいくや:以前にもちょっとだけやった気がしますが、今だとこれを見てもらうのがいいですな。

編集S:他社ネタ……ッ。まあいいか。これをそのままやれば、とりあえずNASっぽくは使える、と。

ミズノ:しかも普通のNASと違って、SSHでアクセスしたり、ふつーのデスクトップマシンとして使ったりもできますよ!

瀬尾浩史:それは別にWindowsでもできるんじゃないペン?

やまね:ライセンスがあまってればそうかも。でも安いサーバーにはWindowsのライセンスなんか付いてこないし。

瀬尾浩史:言われてみればそんな気もするペン……。でも、あまったマシンをそのまま転用する場合、世間的にはWindowsのライセンスあるんじゃないペン?

小林:Windows Vistaマシンだと遅いし、という場合に使えると思います……。

あわしろいくや:とはいえ、新規に購入するなら、NAS買ってきた方が幸せになれるんじゃないですかなぁ。消費電力とか置き場所とか使い勝手とかは重要なんですな。

編集S:ちなみにゴッド様お使いの主なNASの機種と容量は何なので?

あわしろいくや:ゴッドじゃないですが、PCで組んだUbuntuマシンですな。6TBほど。

さかもっちー:何か言行不一致ぽいような……?

あわしろいくや:6TBのNASは高いんですな。PC使って組むと、2TB HDDを山ほど買ってきても許容範囲な価格で済みますし。だいたいeSATAで接続できるRAID箱を買ってきて、それをUbuntu経由でネットワークに出す、という方法を取ってますな。

編集S:ほほー。内蔵するんじゃないんだ。

hito:内蔵するとRAID組むのが大変とか、一度壊れたら厄介とかそういう理由じゃないかなー。

編集S:そうか。NASを本気で使おうと思ったらRAID組まないと意味ないのか。

瀬尾浩史:RAIDって何って説明しなくていいペン?

編集S:いや、自動的に解説してくれる方がそこにおられる。

あわしろいくや:RAIDっていうのは、「複数台のHDDを、まとめて1台のものとして扱う」ものですな。たとえば2台にそれぞれ同じデータを格納しておけば、1台壊れても大丈夫なんですな。

編集S:ほら、解説入った。

瀬尾浩史:納得してしまったペン……。

さかもっちー:HDDは壊れますからねー。

あわしろいくや:Ubuntuを使って、内蔵HDDできちんとRAIDを組もうとすると結構大変なんですな。mdで組めるんですが、覚えないといけないことが結構あるので。

編集S:Alternate CDとかServer CDでインストールするとRAIDの設定ができるんだっけ?

あわしろいくや:できますな。でも、復旧とかで勉強しないといけないこともあるので、あまりオススメはできません……。

hito:外付けのHDDケースのうち、RAIDが組めるこういうのとか、このあたりのを使うといいんじゃないかなー。

あわしろいくや:この手のものを買う場合、eSATAかUSB3.0じゃないと涙目になるので注意ですな。


(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン