このページの本文へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第107回

3D変換機能を内蔵 スタイリッシュな27型液晶 S27A950D

2011年06月24日 12時00分更新

文● 石井英男

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

sRGBカバー率100%の広色域パネルを採用

sRGBカバー率100%の広色域を誇り、写真なども美しく表示される

 液晶パネルの方式は非公開だが、応答速度は2msと非常に速く、2D表示時の視野角は水平170度、上下160度なので、TN方式のパネルを採用している可能性が高い。発色も優れており、sRGBカバー率100%の広色域を誇る。コントラストはネイティブ1000:1、ダイナミックコントラスト有効時は500万:1である。輝度は300cd/m2と高く、3D表示時も有利だ。表示品位は優秀だがパネル表面が光沢タイプなので、外光が映り込みやすい。

 入力端子はDisplayPortとHDMI、DVI-Dの3系統を用意している。DisplayPortのバージョンは1.2、HDMIのバージョンは1.4aで、どちらも最新バージョンだ。HDMIは1.4から3D映像の伝送に対応しており、パソコンやプレイステーション3、3D表示対応BDレコーダーなどの対応機器とS27A950DをHDMIケーブルでつなぐだけで、BD 3Dソフトの3D表示が可能となる。

入力端子としてDisplayPort、DVI-D、HDMIが用意されている

OSDの操作もしやすい

 画質や省電力などの設定は、オンスクリーンディスプレー(OSD)で行なう一般的な仕組みである。OSDのトップメニューは設定項目が円弧状に並んでおり、タッチセンサーの上下左右ボタンが独立しているため、操作もしやすい。

OSDメニューのトップメニューは、各項目が円弧状に並んでいる。上下左右ボタンが独立しているので、操作性も良好

 3D表示機能の設定に関しては、専用の「3D」ボタンが用意されている。3D表示機能は「2D→3D変換」(詳しくは後述)が用意されているほか、「フレームシーケンシャル」「トップボトム」「サイドバイサイド」といった、主要な3D映像フォーマットに対応している。

「3D」ボタンを押すと、3D表示の設定メニューが表示される。3D表示機能は「2D→3D変換」のほか、「フレームシーケンシャル」「トップボトム」「サイドバイサイド」といった主要な3D映像フォーマットに対応

 「MagicAngle」と呼ばれる、ディスプレーを見る角度に応じて画像の表示を最適化する機能を備えている点もユニークだ。ディスプレー正面から正しい角度で見る場合は、デフォルトの設定で問題ないが、設置状況によってはディスプレーを見上げる形になったり、斜めから見る場合もある。MagicAngleを利用すれば、そうした場合でも見にくくならずに、正しい色で表示される。

「MagicAngle」「MagicBright」「MagicColor」の3つの機能を備える。MagicAngleはディスプレーを見る角度に応じて、画像表示を最適化する機能

 また省電力機能も充実しており、人の体温を感知し、近くに人がいないときには電源をオフにする「エコモーションセンサー」(人感センサー)機能や、周囲の明るさを感知し、バックライトを最適な明るさに調節する「エコ光センサー」を搭載する。

省電力機能も充実しており、エコモーションセンサーやエコ光センサーを搭載する。右に見える木は、電力を節約した程度に応じて成長し、省電力の効果を把握できるというもの

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン