![]() |
---|
縁側の沓脱石(くつぬぎいし)の上をしれっと通り過ぎる猫。顔がめちゃワイルド。突然の登場に慌てたけど、なんとか撮れた(2011年5月 ソニー NEX-5) |
ネットでいろんな人がアップした猫写真を見ていると、時々「あ、この場所に見覚えある」なんてことがある。場所を教えてもらったり、背景から判断したり、そして近場だとわかると行ってみようかとなるわけである。
でも、喜び勇んで出かけても、空振りに終わることが多い。猫って自分の縄張りを上下前後左右、三次元的に使いながら自由に動き回っては、目立たないところで昼寝をしているのである。ピンポイントでいつもそこにいるわけじゃないのだ。
それが悩ましいところであり楽しいところであり、うらやましいところでもある。
今回もそんな感じで、都内のとある洋館のある公園へ猫目当てで散歩に行くが、案の定、影も形もない。しょうがないのでのんびりして帰るか、と庭の方に回ると、遠くをちょこちょこと歩いていくヤツがいるっ。そっと後を追うと、柵の向こうにするりと潜り込んで、遠くでしれっと座っているではないか。
![]() | 柵の向こうで発見。首輪をしているので、誰かに飼われているのだろう。キリリとしたいい顔の猫である。こんなローアングル撮影は液晶モニターが稼働するデジカメが活躍する(2011年5月 ソニー NEX-5) |
---|
いたっ! でもちょっと距離が離れてるし、向こうから近寄ってくれそうにないし、柵があって入れない。
名残惜しくてじっと見ているのに、彼はあっさりきびすを返して奥へ去ってしまった。あっちには何があったか、頭の中にこの公園のレイアウトを描く。
洋館に隣接する和館の庭があるはずだ。先回りしてやる。もはや尾行者、あるいはストーカーと変わらない。困った猫好きである。
日本家屋へお邪魔し、縁側に出るが、猫はいない。しょうがないので室内の写真を撮っていると、視界の片隅に動くものが。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
和館の庭にひょっこり現れたところを縁側から撮影。偶然、いいタイミングで見つけられたのだ(2011年5月 ソニー NEX-5) | 通り過ぎたところで一安心したのか、こちらを振り返る。目が合ったところで1枚(2011年5月 ソニー NEX-5) |
慌てて縁側に出ると、とことこと歩いて来るではないか。
先回りしてみるものである。彼はそのまま縁側下の沓脱石の上を、こちらをじろりと睨みながら素通りし、そのまま奥へ(冒頭写真)。
この連載の記事
- 第438回 年末恒例! 2015年春夏秋冬の蔵出し猫写真!
- 第437回 東京の高低差散歩をより楽しく! 街で見つけた暗渠猫と高台猫
- 第436回 猫撮りに最適!? パナのデジカメの新機能「フォーカスセレクト」を試す
- 第435回 「THETA S」で見た、15年通ってる川原の屋根上猫の姿
- 第434回 這いつくばらないで撮れる! 塀の上の猫たち
- 第433回 暗い室内は明るいレンズで! 我が家の2匹の猫の仲良しぶり(!?)を撮る
- 第432回 実は相性バッチリ! 猫と自転車がいる風景を撮る
- 第431回 猫2匹が視界に入ったら……ごっつんこの挨拶が撮れるかも!?
- 第430回 リコーの全天球カメラ「THETA S」で川崎の猫だまりを撮る!
- 第429回 高倍率で明るいパナソニック「FZ300」で川崎の猫だまりを撮る!
- この連載の一覧へ