このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

COMPUTEX TAIPEI 2011レポ 第10回

MeeGo搭載タブレットも登場

2014年、Atomプロセッサーも14nmプロセス世代へ

2011年06月02日 00時24分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

MeeGo搭載のAcer製タブレットも出展。独自のリング状UIを備えている

 インテルは1日、COMPUTEX TAIPEI 2011に合わせて、ネットブック/タブレットに関する説明会を開催。Atomプロセッサーがタブレット分野で持つ利点が説明されたほか、次世代のAtomシリーズに関する情報が公開された。

今年もキーワードは「Choices」
OSの選択肢は4種類に増加

 インテル副社長兼ネットブック&タブレット製品事業部長のダグ・デイビス氏による講演では、昨年のCOMPUTEX TAIPEIと同様に「Choices」(選択肢)がキーワードに掲げられた。フォームファクターやOS、ユーザーインターフェースを機器ベンダーが自由に選択できる点が、多彩なユーザー体験への要望に応える道であり、タブレット分野で最大勢力を誇るアップル製品に対する、インテルプラットフォームの利点というわけだ。

Atomプラットフォームのキーワードは今年も「Choices」。スマートフォンとタブレットで2製品、ひとつのOSしかないアップルに対して、多彩なフォームファクターと4種類のOSをベンダーは選択できるとする

 Atomプラットフォームが対応するOSは、従来からあるWindowsやLinuxベースのタブレット・ネットブック向けOS「MeeGo」に加えて、AndroidとChrome OSというGoole由来のOSが大きくクローズアップされてきた。説明会ではAndroid搭載のAtomタブレットや、MeeGo搭載のタブレットやネットブック、さらにChrome OS搭載のネットブックなどが次々と披露。非Windowsでのタブレット・ネットブックが、商品としてようやく現実味のある段階になってきたようだ。

Atom搭載タブレットでは、同じハードウェアでも製品によって異なるOSを搭載できるという例。左はAndroid、右はWindows 7を搭載している

MeeGo搭載のネットブックも出展。左はAcer、右はASUSTeKの製品。しかし、どの程度市場で受け入れられるかは疑問が残る

こちらはAcer製のChrome OS搭載ノート。Googleのサービスをベースにした低価格ネットブックとして注目も高い

 すでに出荷されているタブレット向けAtom「Atom Z670」を搭載した製品も、多数が出展された。特にデイビス氏は、富士通のスライドキーボード搭載スレートPC「LIFEBOOK TH」や法人向けタブレット「STYLISTIC」を、多彩なフォームファクターやエンタープライズ用途に適した製品の事例として紹介していた。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン