このページの本文へ

COMPUTEX TAIPEI 2011レポ 第3回

NVIDIA Tegraの独走を止めるか?

クアルコムの逆襲! Snapdragon搭載Honeycombタブレット

2011年05月31日 00時22分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

クアルコムの最新SoCを搭載したスマートフォンとタブレット端末。タブレットのOSはAndroid 3.0

 クアルコムは30日、COMPUTEX TAIPEI 2011に合わせてプレスカンファレンスを開催し、「Honeycomb」ことAndroid 3.0が動作する同社製SoC「Snapdragon」搭載タブレット端末など、最新の製品や技術デモを披露した。

 Android 3.0を搭載するタブレット端末は、現在製品化されているものはほぼすべてがNVIDIAのTegra 2をプロセッサーとして採用している。だが、Androidスマートフォンでは一大勢力を誇るSnapdragonを擁するクアルコムとしても、負けてはいられない。今回のカンファレンスでは、Snapdragonの最新デュアルコアモデル(MSM8660)上で、Android 3.0が動作している製品を披露することにより、Tegra追撃の狼煙を上げたというところだ。

Android 3.0が動作しているASUSTeKのタブレット「Eee Pad MeMO」。SoCにはモデム機能内蔵のデュアルコアSnapdragon「MSM8660」を採用する

 クアルコムの発表によれば、すでに125種類ものスマートフォンとタブレット端末がSnapdragonを採用し、さらに250種類ものデザインが開発中という。デモ展示コーナーでも各社の最新製品が多数披露されていた。

HTCのタブレット「Flyer」。こちらはシングルコア版の「MSM8255」を搭載

こちらはデュアルコア版「MSM8260」を搭載するCompalの「CP18」

4.8インチの大きめディスプレーを搭載するAcerのスマートフォン「Iconia Smart A5」。MSM8260を搭載

レノボのAndroidタブレット「LePad Slate」。MSM8650Aを採用

こちらはディスプレー部がタブレットとして分離する、レノボのノートパソコン「IdeaPad U1 Hybrid」。合体状態ではWindows 7ノート、分離するとAndroidタブレットになる。LePadと同じMSM8650Aを採用

こちらはグーグルの「Chrome OS」搭載ノート「Cr-48」。「CPUはAtomなのになぜここに?」と思ったら、クアルコム製の無線モデム「Gobi」シリーズの「MDM2000」を内蔵しているとのこと

 またデモ会場には、現時点ではSnapdragon中最高性能を誇るMSM8660を使った開発キットによる、Snapdragonの性能やソリューションを示す展示が行なわれていた。競合プロセッサーが軒並み優れたグラフィックス性能を搭載していることに対抗すべく、リアルタイムの3Dステレオ表示を行なうデモが披露され、注目が集まっていた。

MSM8660搭載の開発キットによる、ゲームでの3Dステレオ表示のデモ

3D対応テレビにつないで出力中は、スマートフォン型開発キット上の画面は、このようにサイドバイサイド形式で表示されていた

こちらは同じ開発キットによる、ゲームシーンでのプロセッサー負荷を表示するデモ。軽快に3Dグラフィックスが動いているが、デュアルコアのCPUにはかなり余裕があり、その分消費電力も低減できると思われる

次世代Snapdragon「Krait」については、特に情報のアップデートはなく、6月に最初のサンプルを出荷すると明言されたのみ。搭載製品の登場は2012年と予想される


■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン