このページの本文へ

動画、音楽、ゲーム、電子書籍などソニー独自のサービスも盛りだくさん

Android 3.0タブレット「Sony Tablet」の開発を発表【更新】

2011年04月26日 22時00分更新

文● オカモト/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

左が一般的な形状の「S1」で、右が折りたたみ型の「S2」

 ソニーは都内で「Sony IT Mobile Meeting」と題する発表会を実施。Android 3.0(Honeycomb)を搭載しながら独自の最適化を進めるとともに、ネットワークを経由した動画、音楽、ゲーム、電子書籍などでソニーならではのエンタテインメント体験を可能にするタブレット端末「Sony Tablet」の開発を表明した。今秋以降に全世界で発売する予定。

S1をサイドから見ると普通の平面でないことがわかる。デザインのせいもあってかサイズ的にはコンパクトな印象が強い

 今回メディア向けに展示されたのはコードネームが「S1」「S2」とされる2台。S1はホームユースを前提に9.4型の大型ディスプレーを採用。サイドから見ると、重心が片側に寄った偏重心のデザインが特徴的で、手にしたときの軽量感とともに、長時間使用した場合も快適に利用できることが大きな特徴であるという。

 S2は折りたたみ型の端末で5.5型ディスプレーを2つ搭載する。動画を見るときは下側がコントロールパネルで上側が動画再生、ゲームの場合も下側がパッド、上側がゲーム画面と、機能を分けることでこれまでのタブレット端末にはない閲覧性と操作性を両立した。

ソニーのコンシューマープロダクツを統括する
平井一夫氏も登壇

SCEIの顔から、ソニーのコンシューマープロダクツ全体の顔となった平井氏

 発表会には今年の4月から、ソニー本社でコンスーマープロダクツ&サービスグループを統括する副社長に就いた平井一夫氏(ソニー・コンピュータエンタテインメント社長)が登壇。「ハードとソフトとネットワークとを融合する製品を生み出すために作った」と語るのが上述のグループとなる。

 今回発表された「Sony Tablet」も、まさにこのコンセプトの延長線上にあるプロダクツと言える。ネットワーク経由の音楽や動画のサービスに加え、ゲームについてはタブレット端末では初となる「PS Suite」に対応。さらにソニーの電子書籍サービスである「Reader Store」も利用できる。

ゲームや電子書籍などソニーのサービスやコンテンツが融合して楽しめる端末となりそうだ

 実際の製品を説明したのはVAIOシリーズも担当する、業務執行役員SVP兼コンスーマー&サービスグループ デピュティプレジデントの鈴木国正氏である。今回のS1/S2は「ソニーらしさを体現したデバイスとして、タブレット端末を検討してきた」とする。

 実際、メインプロセッサーにはNVIDIA「Tegra 2」を採用するなど、他社のHoneycombタブレットと共通点も見られるが、デザイン/ソフトウェア/サービスといった領域でソニーらしさも随所に見られる。

ユーザーがもっとも使うウェブブラウザーでのサクサク感は特に重視しているという。メールソフトでも独自のソフトウェアを開発したとのこと

 たとえば日本語で「サクサクテクノロジー」と呼んでいるという「Swift & Smooth technology」という独自開発の技術により、実際に操作しての気持ちよさを実現している。これに加え、最適化されたハードウェアデザインとソフトウェア、ネットワーク経由のエンタテインメント、AV機器をはじめとするさまざまな機器との連携により、OSは同じでも独自の価値を持つタブレット端末に仕上がっていることが期待できる。

Androidが誕生したのもソニー製品がスタート!?
Androidの生みの親、アンディ・ルービン氏が登壇

 またハードとソフトとネットワークの一体化では他社とのコラボレーションも重要ということで、Androidの生みの親とも言えるアンディ・ルービン氏が登壇した。

ソニーの鈴木氏と、子供時代のソニーとの思い出を語ったAndroidの生みの親のアンディ・ルービン氏

 ルービン氏はアップルを皮切りに、「Magic Cap」「Danger Hiptop(Sidekick)」など、数々の先進的なPDAに関わったのちにAndroidを立ち上げ、そしてグーグルに買収されたという経緯を持っている。

 そんなルービン氏は、自らを“ガジェットフィーバー(熱病)”にかかった人間と表現したが、そのフィーバーの始まりは1976年に、現在も世界最大規模の家電ショーである「CES(Consumer Electronics Show)」に父親と行ったことだと語る。

 実はその父親は、海外企業にアメリカ市場への参入を手助けするベンチャー企業を経営していたとのことで、ウォークマンやCDプレーヤーの試作機からソニー製品と関わりを持っていたのだ。だからこそ、イノベーションに富んだ製品である「Sony Tablet」についても最初のオーナーになりたいと語った。

今年のソニーにはさらに期待できそう

 再度登壇した鈴木氏は楽しそうな子供の写真を映しだすとともに、「ワクワクするような心の輝きを持った子供の写真。世界中にこうした素敵な顔を生み出していきたい」と語り、「今年はメディアの皆様を忙しくさせるのではないか」とさらなる新製品の登場を予告して、会見は締められた。

何かを期待している子供の写真にソニーのメッセージを表示。子供の表情と同じく、今年のソニーにはさらに期待したい

今回はタブレット端末の開発表明が中心だったが、VAIOのコンセプトモデルのCGも見られた。「Freestyle Hybrid PC」はタブレット端末とノートPCとしての機能の両方を持つスライド型の新モデルのようだ


■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン