このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

裸眼3D表示のdynabook Qosmioも登場

東芝初のAndroidタブ「レグザタブレット」を発表!

2011年04月20日 14時00分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

dynabook Qosmio T851/D8C

dynabook Qosmio T851/D8C

 dynabook Qosmio T851/D8Cは、東芝が開発した裸眼での3Dステレオ表示機能を搭載した世界初のノートパソコンである。Qosmioの名を冠するとおり、テレビ録画機能付きパソコンでもある。

 偏光メガネやシャッター式メガネを用いない裸眼式3D表示は、3D映像を自然に楽しめる利点を持つ代わりに、左右の映像が混ざる「クロストーク」の生じない視聴ポイントが限られやすいという問題があった。T851ではディスプレー上部に搭載されるウェブカメラを利用して、画面の前にいる人の顔を認識。顔の位置(左右と奥行き)をリアルタイムで追尾する「Face Tracking機能」を搭載。顔の位置に合わせて視差を調整して3D映像を表示するため、正しいイメージの3D映像を楽しみやすくしている。

 さらに、既存のパソコンでの3D表示は画面全体が3D化されるの対して、T851は世界初の「部分3D」表示を実現した。これにより、例えばウインドウ内で表示する動画だけを3D化して、周囲のWindowsデスクトップやアプリケーションは2Dのまま表示するといった自然な3Dと2Dの混在が可能になる。

 2DのDVDや地上デジタル放送の映像を3D化する「2D→3D変換」も、独自の手法を用いて強化している。映像中から人物の顔を検出する顔認識技術を応用した「フェイス3D」により、検出した顔を元に奥行きデータを割り当てて、自然な立体感のある映像を実現するという。また、映像中のテロップなどは3D化しない「テロップスタビリゼーション」といった技術も導入されている。

 パソコンとしての機能も充実している。CPUにはCore i5-2410M(2.30GHz)を、グラフィックス機能にはGeForce GT 540Mを搭載。メモリーは標準で8GB、HDDも750GBを内蔵している。地上/BS/110度CSデジタル放送の3波対応のダブルチューナーと、映像処理プロセッサー「SpursEngine」を搭載。CPUパワーをあまり使わずにテレビの圧縮録画や顔認識データ作成などを行なえる。

 ディスプレーは15.6型/1920×1080ドットのフルHD表示に対応。光学ドライブにはBDXL対応の記録型BDドライブを搭載している。

 OSはWindows 7 Home Premium 64bit版を搭載。Office Home and Business 2010とAdobe Photoshop Elements 8もプレインストールしている。発売時期は7月の予定で、予想実売価格は23万円前後。

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

インテルバナー