このページの本文へ

東北地方太平洋沖地震に伴う支援プログラムを活用する

画面100枚で詳説!Windows Azureで災害用掲示板を作る

2011年04月11日 09時00分更新

文● 小野 雄太郎/IIS User Group

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Windows Azure Companion

 ここまでWindows Azure管理ポータルを使って、Windows Azure Platform上の準備をしてきました。続いてWindows Azure上にオープンソースソフトウェアを簡単にインストールして稼働させることができる「Windows Azure Companion」というツールを使って作業を進めていきます。

画面29:Windows Azure Companion

 Windows Azure Companionは、Windows Azure上にそのまま展開すると、Windows Azure上のインスタンスにWebインターフェイスを使ってオープンソースソフトウェアを自動でインストールするツールです。Windows Azure Companionサイトの「Downloads」タブから「WindowsAzureCompanion-SmallVM-Mar2011CTP.zip」をダウンロードします。

画面30:Windows Azure Companionのダウンロード

 ダウンロードが終了したら、ダウンロードしたzipファイルをいったん解凍します。ファイルを解凍すると「ServiceConfiguration.cscfg」という設定ファイルが含まれています。このファイルをメモ帳を使って開きます。このファイルには、Windows Azureのストレージなどへアクセスするために利用するアクセスキーなどを設定するための情報を記載します。

画面31:ServiceConfiguration.cscfg

 最初にWindows Azure Companionで利用できるオープンソースパッケージの一覧を取得するURLを設定します。Windows Azure Companionのサイトに掲載されている「Maarten's application feed」というアドレスを利用します。「ServiceConfiguration.cscfg」設定ファイルの中に「ProductListXmlFeed」という項目があるので、その項目のValue属性にフィードのアドレス「http://wazstorage.blob.core.windows.net/azurecompanion/default/WindowsAzureCompanionFeed.xml」を指定します。

画面32:ProductListフィード

 そのほかの設定もこれまでにメモした情報などをもとに設定します。「WindowsAzureStorageAccountName」にはStorage Account作成時に指定したAccount Nameを、「WindowsAzureStorageAccountKey」にはStorage Accountの「Primary Access Key」を指定します。

 最後に、Windows Azure Companionの管理画面にログインするためのIDとパスワードを、「AdminUserName」と「AdminPassword」に入力し、ファイルを上書き保存します。ここで設定したIDを使って、Windows Azure Companionを操作することになります。

画面33:必要な設定をしたServiceConfiguration.cscfg

Hosted Servicesの展開

 Windows Azure Companionのダウンロードと設定ファイルの書き換えが終了したら、実際にWindows Azure CompanionをWindows Azure Platform上のインスタンスとして展開します。管理ポータルから「Hosted Services, Storage Accounts & CDN」、「Hosted Services (0)」を選び、ツールバーの「New Hosted Service」をクリックします。

画面34:Hosted Serviceの新規作成

 新しいHosted Serviceの構成を指定する画面が表示されます。「Enter a name for your service」に管理ポータルでこのインスタンスを識別するための名前を入力し、「Enter a URL prefix for your service」にこのインスタンスに割り当てるURLを指定します。ここで割り当てたURLが、Webなどを公開する際にアクセスする基本のURLとなります。

 続いてHosted Servicesインスタンスのデータセンタを「Choose a region or affinity group」に指定します。Development optionsでは、「Deploy to production environment」および「Start after successful deployment」を選び、インスタンスの生成と同時にProduction環境で動作させることを選択します。また「Deployment name」には、今回は位置するパッケージを識別する名前を入力します。

画面35:作成するHosted Serviceの設定

 最後にHosted Serviceに配置するパッケージを指定します。最初に「Package location」を指定するため、「Browse Locally…」をクリックします。そうするとパッケージファイルを指定するためのダイアログが表示されるので、先程ダウンロードし解凍したWindows Azure Companionのフォルダに、「WindowsAzureCompanion.cspkg」というファイルがあるので、このファイルを選択します。

 続いて「Configuration file」も同じように「Browse Locally…」をクリックし、先程メモ帳で編集した「ServiceConfiguration.cscfg」ファイルを指定します。

画面36:パッケージファイルの選択

 パッケージと設定ファイルの指定が終わり「OK」ボタンをクリックすると、指定されたファイルの確認が行なわれます。この際に警告が表示される場合があります。これは展開するパッケージが1つのインスタンスで動作するように指定されているため、インスタンスの障害によってはサービスが停止してしまう可能性を警告しています。今回は1つのインスタンスのみで動作させますので、このまま「Yes」を選択します。

画面37:Validating

画面38:インスタンス冗長性の確認

 パッケージのインスタンスへの展開が始まります。これにはしばらく時間がかかりますが、無事にインスタンスの起動が終了すると、すべてのステータスが「Ready」となり、「DNS name」として表示されている先に指定したURLで、Windows Azure Companionに接続することが可能になります。

画面39:インスタンスのDeployment

画面40:Deploy完了

(次ページ、Windows Azure Companionを利用したphpBBのインストール)


 

カテゴリートップへ