このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第62回

Fusion APUで生まれ変わったVAIO Yの実力をチェック

2011年01月27日 12時00分更新

文● 西田 宗千佳

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 この1月は、インテルとAMDから相次いで「新プラットフォーム」が登場した。そのせいもあってか、年初にラスベガスで開かれた家電の国際展示会「International CES 2011」も、PC系の動きに注目する人が例年以上に多かった印象を受けた。

 今回試用するのはそんな新プラットフォームのひとつ、AMDの「Fusion APU」を搭載したソニーの「VAIO Y」(VPCYB19KJ)こと、通称「VAIO YB」である。新プラットフォームはこの低価格ノートに、どのようなパワーを与えたのだろうか。

VAIO Y VPCYB19KJ

VAIO Y VPCYB19KJ

1チップで省電力・高性能!?
Fusion APUとは

 まず最初に、Fusion APUの特徴をおさらいしておこう。Fusion APUとは、AMDのモバイル向け新プロセッサーの名称である。製品シリーズ名としては、低価格ノート向けの「AMD E」シリーズと、ネットブック向けの「AMD C」シリーズの2種類がある。VAIO YBが採用しているのは、「AMD E-350」(クロック1.6GHz、2コア)である(関連記事)。

 Fusion APUはCPUコアとメモリーコントローラーだけで構成されているわけではない。従来外付けであったノースブリッジ部やGPUを1ダイに集積し、省電力化と低コスト化を両立した新世代プロセッサーと言っていい。Fusion APUを採用したプラットフォームは「Brazos」と呼ばれており、VAIO YBもこのBrazosプラットフォームで作られた製品、と言える。

 では、VAIO YBの性能はどのくらいなのか? まずはWindowsエクスペリエンスインデックスを見ていただこう。

Windowsエクスペリエンスインデックスの値

Windowsエクスペリエンスインデックスの値。トータルスコアは「3.7」と、デュアルコアAtomよりちょっと速い程度。だがグラフィックスコアはかなり高め

 総合値は「3.7」(プロセッサの値)。さほど高くはないのだが、グラフィックの値がWindowsデスクトップで「4.6」、ゲーム向けでは「5.7」となっている点に注目していただきたい。

 操作感で言っても、極端に「遅い」とは感じない。VAIO YBを価格帯的に言えば、「高いネットブック」くらいの位置にあるわけだが、動作はネットブックというよりも、CULVノートのそれに近い。ただし、感触としては「Atomよりは確実に速いが、Core 2 Duoには若干劣るのではないか」というレベルである。少なくとも、ウェブ閲覧やオフィスアプリの利用であれば、妙なひっかかりも感じず、かなり快適に使える印象だ。

 また、グラフィック性能が十分にあることから、Windows Aeroをオンにした状態でもまったくもたつきは感じない。メモリーが2GBであることもあってか少々HDDへのアクセスが多く、その分スピードがそがれている印象はあるが、この価格帯の製品であると考えれば仕方がないところである。

 ちなみに、VAIOは全製品で64bit版OSを採用する方向に舵を切っているが、本製品については32bit版OSがプリインストールされている。メモリーの最大搭載量も4GBまでなので、そのことが大きな問題となることはないだろうが、64bit版を狙っている方にはおすすめしかねる製品、ということになるだろう。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン