このページの本文へ

行っとけ! Ubuntu道場! 第35回

~師範、ターミナル怖いです!~

2011年01月27日 16時00分更新

文● hito(Ubuntu Japanese Team) イラスト●瀬尾浩史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ターミナルは怖くないよ?

編集S:というわけで、ターミナル操作って何が便利なの? ってところからきっちり説明してもらおうと思うのだ。

あわしろいくや:コマンドで操作してる限り、100%確実な操作ログが残ってる、というのはGUI操作に対する利点ですな。

小林:後から見て、「どうやったんだっけ?」というのが自動的に記録されているのは大きいですね。

編集S:うん、やったことがない人にはわかんないと思う。実演きぼー。

やまね:じゃあ、[アプリケーション]→[アクセサリ]→[端末]を開いてみて、「 ls -lh 」って入力して、[Enter]キーを押してみよう。ホームディレクトリの中身が表示されるはず。

小林:「 ls -lh 」の部分は、コピー&ペーストでOKですね。

やまね:つぎに「 whoami 」っていうコマンドを入力して、やっぱり[Enter]。ログインしているユーザー名が表示されるはず。

村田:ちなみに、「 whoami 」は「Who am I」のことなので味噌。

やまね:そうしたら、つぎは「 history 」って入力してみよう。やっぱり最後は[Enter]。これは、「それまでに入力したコマンドを表示する」コマンド。で、最後から2行目に、「 ls -lh 」っていう、さっき打ったコマンドが含まれているはず。

ミズノ:入力したコマンドは、自動的に記録されているよ、と。

編集S:全部記録されてるので?

やまね:基本的に、全部。まあ、複数のターミナルを開いてしまうと記録されるものに制限があったりとか、上限数があったりとか、色々細かい要素はありますが。

hito:基本的には全部だと思っていていいですね。

村田:理解する上では例外あとまわし、は割と重要で味噌。

あわしろいくや:でも、例外あとまわし、をやりすぎると、妙な理解の原因になりますからなぁ。

hito:がさつな人というか、「小学生でならったしゃかいか」で政治記事読むみたいな無謀な展開になるので、ある程度把握したら例外も把握していくべきかなー。でも、とりあえず序盤はスルーでOK。

編集S:しかしこうやって全部記録されてると、場合によってはちょー便利?

あわしろいくや:なので、「何をやったのか覚えてない」みたいな状態になりにくい、と。あと「あの操作どうやるんだっけ」というのも、コマンドの方がいいかもしれませんな。

ミズノ:GUIだと、「何をどうやったのかまったく覚えてない」になりがち。ターミナルで操作しているなら、historyコマンドを使って「昔の記録」を漁ったりもできるからねー。

小林:暗黙でコマンドが記録されているのは、非常に便利なポイントですよね。

あわしろいくや:もちろんGUI操作でも操作を録画したり、どんな操作したのかきっちりメモでも取ってあれば簡単に再現できますが、ターミナルでコマンド操作している限りは、ちょっとターミナルを遡るだけですからな。

瀬尾浩史:なので、うかつな操作してマシン壊れたりした場合にも犯人が特定できるペン。

編集S:ちなみにこれ、「いつごろ実行したのか」とかも表示できたり?

hito:「 HISTTIMEFORMAT='%Y/%m/%d %T ' 」してから「 history 」してもらうと希望が満たされたり?

編集S:おおすごい、日時が表示されるようになった!

あわしろいくや:でも、historyコマンドを打つことはあまりないですな。

編集S:はい?

ミズノ:打たないですねぇ。すごくまれに使うぐらい?

hito:めったに使わないですよねぇ……。

やまね:打たないねぇ……。

編集S:なにー!?

瀬尾浩史:他の方法使うことの方が多いかもしれないペン。

編集S:もっと便利な方法があるってことか……!

小林:ということで、便利な方法は次のページからです。


(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン