このページの本文へ

業務向けカメラのCMOSを採用! キヤノン「iVIS」新モデル

2011年01月19日 13時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 キヤノンから、デジタルハイビジョンビデオカメラ「iVIS」(アイビス)の新機種4モデルが発表された。

手順に従うだけで簡単にビデオ作品が撮れる
「HF G10」と「HF M43/M41」

右が「HF G10」、左が「HF M43/M41」

 最上位機種「HF G10」(予想実売価格15万円前後)3月中旬発売予定、ミドルクラス機種「HF M43」(同10万円前後)と「HF M41」(同8万5000円前後)はと2月上旬発売予定で、それぞれ撮像素子に「HD CMOS PRO」センサーを新たに採用した。

新規採用の「HD CMOS PRO」センサー

新規採用の「HD CMOS PRO」センサー

 これは同社の「XF105」(実売価格41万円前後)などの業務用ビデオカメラで採用されているCMOSセンサーで、センサーサイズが1/2.6型から1/3型となり、1画素あたりのセルサイズ(幅)が1.7μmから2.75μmと大型化している。有効画素数は下がるが(約601万画素から約207万画素)、集光効率がアップし、これにより高感度撮影時の画質が向上しているという。

 機能面では完成度の高い動画作品を簡単に作れる「PLAY!ドラマティック」と呼ばれる撮影機能が新たに搭載された。その1つである「シナリオモード」は、あらかじめ本体にプリセットされた10個のテーマ(旅行、キッズ、学校行事など)を選び、さらにシナリオシーンを選んで指示通りに撮影することで、誰でも簡単に動画作品を作ることができる機能。

 例えば「ブログ」というシナリオモードを選ぶと、「取材対象の紹介」や「カレンダーを撮る」「出発」といったシナリオシーンが表示される。そのうち1つを選んで画面の指示通りに撮影し、撮影後は引き続き別のシナリオシーンを選択して撮影――を繰り返すことでひとつの動画作品に仕上がる。

 また「シネマルックフィルター」を使うことで、撮影時にセピア調やオールドムービー風などシネマのような雰囲気の映像にすることができ、加えて「タッチデコレーション」では、本体のタッチパネルモニターで、ペンやスタンプ、画像などで動画のデコレーションを行なえる。

 そのほか、オート撮影モードである「こだわりオート」では、自動認識モードに「テレマクロ」が加わり、全38シーンの自動認識が可能になっている。

レンズ周囲にフォーカスリングを装備するHF G10

レンズ周囲にフォーカスリングを装備するHF G10

 HF G10は10倍の光学ズームレンズを採用し、0.24型(約26万ドット)の電子ビューファインダーを搭載。モニターには絞り値やゲインなどのほか、波形モニターの表示も可能。映画とおなじ24p撮影も可能だ。

本体背面。タッチパネルのほか、バッテリー左横にあるダイヤルでもメニュー操作ができる

本体側面。タッチパネルのほか、バッテリー左横にあるダイヤルでもメニュー操作ができる。モニター横には「POWERED IS」ボタン(ボタンを押しながら撮影することで手ブレを抑える)を従来機と同様に搭載する

本体上部にはアクセサリーシューを装備。ステレオマイクやフラッシュなどを装備できる

本体上部にはアクセサリーシューを装備。ステレオマイクやフラッシュなどを装備できる

 液晶モニターはタッチパネル式で、サイズは3.5型(約92万ドット)となる。32GBメモリーをするほか、SDHC/SDXC対応のメモリーカードスロットを2つ搭載する。

 本体サイズは幅77×奥行き151×高さ78mm、重量は540gとなる。

レッドのほかにシルバーのカラーを用意するHF M43/M41

レッドのほかにシルバーのカラーを用意するHF M43/M41

本体背面。ミドルクラスのモデルながら電子ビューファインダーを搭載

本体背面。ミドルクラスのモデルながら電子ビューファインダーを搭載

レンズの下には指向性ステレオマイクを内蔵

レンズの下には指向性ステレオマイクを内蔵

 HF M43とHF M41は、上位機種(HF G10)に搭載されている「虹彩絞り」を新たに採用。背景などのボケ味が円形となり、より自然な映像を撮ることができる。レンズは光学10倍ズームとなる。

 液晶モニターはタッチパネル式でサイズは3型(約23万ドット)。内蔵メモリーはM43が64GB、M41が32GBとなり、どちらもSDHC/SDXC対応のメモリーカードスロットを2つ搭載する。本体サイズは幅74×奥行き137×高さ71mm、重量は420gとなる。

低照度撮影時のノイズが半分に!
小型・軽量モデル「HF R21」

光学20倍+アドバンストズームにより、28倍のズームが可能な「HF R21」。電子ビューファインダーが搭載されず、POWERED ISボタンも省かれている

本体カラーは上のレッドのほか、ブラックとシルバーを用意する

 光学20倍ズームレンズを搭載する小型・軽量モデル「HF R21」も新しくなっている。撮像素子には同社デジタル一眼レフカメラ「EOS」のセンサー技術を応用した、1/4.85型 CMOSセンサーを採用。低照度撮影時のノイズが、従来機種と比較して約55%改善しているという。

 また従来機種からの進化点として、HF M43などと同様に3型(約23万ドット)のタッチパネルモニターを採用するほか、SDHC/SDXC対応のメモリーカードスロットを2つ搭載する。

 撮像素子の効率的な利用により、画質を落とさずにズーム倍率を上げる「アドバンストズーム」などは従来通り搭載。内蔵メモリーは32GBとなる。

 本体サイズは幅60×奥行き121×高さ61mm、重量は270g。2月上旬発売で予想実売価格は6万円前後となる。

■関連サイト

カテゴリートップへ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中