9日午前0時1分に販売が開始された「Sandy Bridge」こと、インテルの第2世代「Core i」シリーズ。このCPUの販売に合わせて、対応マザーボードが各社から発売された。
パッケージデザインから従来のイメージを一新した印象のASRockは、「P67」搭載モデルを5製品、「H67」搭載モデルを3製品の計8製品を一気に投入してきた。
中にはLGA1156対応モデルもラインナップするなど、ASRockらしい一面を覗かせる。
![]() |
パッケージデザインから従来のイメージを一新した印象のASRock。全体的にスッキリとしたデザインに。とはいえ、変態仕様のモデルもしっかり用意してくるあたりがなんとなく嬉しい |
P67マザー5製品
「P67 Pro3」
P67搭載モデルのローエンドモデルに位置付けられる「P67 Pro3」。必要最低限のオンボードインターフェイスながら、USB 3.0は2ポート搭載。コントローラーチップには、他ではほとんど採用例を見ないEtronTech/EJ168Aをを使っている点もポイントとなる。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
P67搭載モデルのローエンドモデルで呼んでよさそうな「P67 Pro3」。USB 3.0は2ポート搭載。コントローラーチップにはEtronTech/EJ168Aを採用する |
ASRock「P67 Pro3」 | |||||
---|---|---|---|---|---|
フォームファクタ | ATX | ||||
チップセット | P67 | ||||
メモリスロット | DDR3 DIMM×4(DDR3-2133/1866/1600/1333/1066、最大32GB) | ||||
グラフィック出力 | N/A | ||||
PCI Express x16 | 1 | PCI Express x4 | 0 | PCI Express x1 | 3 |
PCI | 3 | IDE | 0 | FDD | 1 |
Serial ATA | 4 | SATA 3.0 | 3(eSATA×1ポート含む) | ||
サウンド機能 | 8ch(Realtek/ALC892) | ||||
IEEE1394 | N/A | ||||
USB 3.0 | 2(EtronTech/EJ168A) | ||||
LAN | ギガビットイーサネット(Realtek/RTL8111E) |
価格 | ショップ |
---|---|
「P67 Pro3」 | |
¥12,980 | アーク クレバリー1号店 ドスパラ秋葉原本店 ソフマップリユース総合館 |
「P67 Extreme4」
![]() |
![]() | |
---|---|---|
P67搭載モデルのスタンダードモデル「P67 Extreme4」。マルチGPUはCrossFire XとSLIを両サポート。オンボードインターフェイスにはIEEE1394や4ポートのUSB 3.0を搭載する |
P67搭載モデルのスタンダードモデルが「P67 Extreme4」だ。マルチGPUはCrossFire XとSLIを両サポート。オンボードインターフェイスにはIEEE1394や4ポートのUSB 3.0を搭載する。付属品にUSB 3.0フロントパネルが付属し、PCケースを選ばずにフロントUSB 3.0が利用できる点はポイントが高い。
ASRock「P67 Extreme4」 | |||||
---|---|---|---|---|---|
フォームファクタ | ATX | ||||
チップセット | P67 | ||||
メモリスロット | DDR3 DIMM×4(DDR3-2133/1866/1600/1333/1066、最大32GB) | ||||
グラフィック出力 | N/A | ||||
PCI Express x16 | 2(x16+x0/x8+x8) | PCI Express x4 | 1(x16形状) | PCI Express x1 | 2 |
PCI | 2 | IDE | 0 | FDD | 1 |
Serial ATA | 4 | SATA 3.0 | 4(eSATA×1ポート含む) | ||
サウンド機能 | 8ch(Realtek/ALC892) | ||||
IEEE1394 | 2(VIA/VT6315N) | ||||
USB 3.0 | 4(EtronTech/EJ168A×2) | ||||
LAN | ギガビットイーサネット(Realtek/RTL8111E) | ||||
その他 | USB3.0フロントパネル付属 |
価格 | ショップ |
---|---|
「P67 Extreme4」 | |
¥17,980 | アーク クレバリー1号店 ドスパラ秋葉原本店 ソフマップリユース総合館 |
「P67 Extreme6」
![]() |
P67搭載モデルのハイエンドモデルとなる「P67 Extreme6」。CPUはデジタルPWM採用でV16+2フェーズ電源設計。ただしCPUクーラーの取り付けは少々難しい印象も受ける |
P67搭載モデルのハイエンドモデルとなる「P67 Extreme6」。マルチGPUは当然CrossFire XとSLIを両サポート。オンボードインターフェイスにはIEEE1394や6ポートのUSB 3.0を搭載し、デュアルギガビットイーサネットに対応する。
SATA 3.0も標準の2ポートに加え、Marvell/88SE9120×2による4ポートが追加されている。100%日本製高品質をうたう高導電性固体コンデンサはデラックスなゴールド仕様となる。スペックの割に価格は安めと感じさせるお得な1枚となっている。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
100%日本製高品質をうたう高導電性固体コンデンサはデラックスなゴールド仕様。オンボードインターフェイスにはIEEE1394や6ポートのUSB 3.0を搭載し、デュアルギガビットイーサネットに対応する |
ASRock「P67 Extreme6」 | |||||
---|---|---|---|---|---|
フォームファクタ | ATX | ||||
チップセット | P67 | ||||
メモリスロット | DDR3 DIMM×4(DDR3-2133/1866/1600/1333/1066、最大32GB) | ||||
グラフィック出力 | N/A | ||||
PCI Express x16 | 2(x16+x0/x8+x8) | PCI Express x4 | 1(x16形状) | PCI Express x1 | 2 |
PCI | 2 | IDE | 0 | FDD | 1 |
Serial ATA | 4 | SATA 3.0 | 6(eSATA×1ポート含む) | ||
サウンド機能 | 8ch(Realtek/ALC892) | ||||
IEEE1394 | 2(VIA/VT6315N) | ||||
USB 3.0 | 6(EtronTech/EJ168A×3) | ||||
LAN | デュアルギガビットイーサネット(Realtek/RTL8111E×2) | ||||
その他 | USB3.0フロントパネル付属 |
価格 | ショップ |
---|---|
「P67 Extreme6」 | |
¥21,480 | クレバリー1号店 |
¥21,980 | アーク ドスパラ秋葉原本店 ソフマップリユース総合館 |
「P67 Professional」
![]() |
![]() | |
---|---|---|
ASRock初のゲーマー向けモデル「P67 Professional」。説明不要の有名人“Fatal1ty”とのコラボが売りの製品となる |
ASRockが満を持して送り込む、初のゲーマー向けモデルとなる「P67 Professional」。P67搭載モデルのハイエンドモデルだ。ご覧の通り、もはや説明不要の有名プロゲーマー“Fatal1ty”とのコラボが売りの製品で、なんと専用のマウスポート“Fatal1ty Mouse Port”を搭載している。これにより、自分の好みに合わせてマウスポーリングレートを125Hzから1000Hzの間で調整可能だという。
スペック的にも文句なし。マルチGPUは当然CrossFire XとSLIを両サポート。オンボードインターフェイスにはIEEE1394や6ポートのUSB 3.0を搭載し、デュアルギガビットイーサネットに対応。SATA 3.0も標準の2ポートに加え、Marvell/88SE9120×2による4ポートが追加されている。100%日本製高品質をうたう高導電性固体コンデンサはデラックスなゴールド仕様。各種OC設定等が可能なオールインワン調整ソフト「Fatal1ty F-Stream」や、全モデル共通のUEFIインターフェイスも大きな特徴だ。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
高導電性固体コンデンサはデラックスなゴールド仕様。専用のマウスポート“Fatal1ty Mouse Port”(一番上)を搭載。自分の好みに合わせてマウスポーリングレートを125Hzから1000Hzの間で調整することが可能となる |
ASRock「P67 Professional」 | |||||
---|---|---|---|---|---|
フォームファクタ | ATX | ||||
チップセット | P67 | ||||
メモリスロット | DDR3 DIMM×4(DDR3-2133/1866/1600/1333/1066、最大32GB) | ||||
グラフィック出力 | N/A | ||||
PCI Express x16 | 2(x16+x0/x8+x8) | PCI Express x4 | 1(x16形状) | PCI Express x1 | 2 |
PCI | 2 | IDE | 1 | FDD | 1 |
Serial ATA | 4 | SATA 3.0 | 6(eSATA×1ポート含む) | ||
サウンド機能 | 8ch(Realtek/ALC892) | ||||
IEEE1394 | 2(VIA/VT6315N) | ||||
USB 3.0 | 6(EtronTech/EJ168A×3) | ||||
LAN | デュアルギガビットイーサネット(Realtek/RTL8111E×2) | ||||
その他 | USB3.0フロントパネル付属/Fatal1tyマウスコネクタ装備 |
価格 | ショップ |
---|---|
「P67 Professional」 | |
¥25,980 | クレバリー1号店 |
¥26,470 | アーク |
¥26,480 | ドスパラ秋葉原本店 ソフマップリユース総合館 |
¥26,800 | OVERCLOCK WORKS |
「P67 Transformer」
![]() |
![]() | |
---|---|---|
今回発売されたP67搭載マザーボードすべての中で、一番の変則的な仕様となる「P67 Transformer」。使い古されたフレーズではあるが、いわゆる“変態マザー”に分類される製品だ |
今回発売されたP67搭載マザーボードすべての中で、一番の変則仕様となるのがこの「P67 Transformer」だ。P67チップセットでありながら、対応CPUはLGA1156世代のLynnfieldコア。当然ソケットはLGA1156であるために「Sandy Bridge」こと第2世代のIntel Core i7/i5/i3シリーズは利用できない。マザーだけ購入すれば、あとは従来の資産を流用できてしまうことになる。
スペック的には十分なもので、チップセット標準サポートのSATA 3.0や、EtronTech/EJ168AによるUSB 3.0も2ポート搭載。ユーザーによっては、実売価格1万2000円前後という投資で、(CPU以外は)最新の環境を手に入れることが可能となる。なにはともあれ、ASRockらしいユニークな1枚といえるだろう。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
対応CPUはLGA1156世代のLynnfieldコア。当然ソケットはLGA1156であるために「Sandy Bridge」こと第2世代のIntel Core i7/i5/i3シリーズは利用できない |
ASRock「P67 Transformer」 | |||||
---|---|---|---|---|---|
フォームファクタ | ATX | ||||
チップセット | P67 | ||||
メモリスロット | DDR3 DIMM×4(DDR3-2133/1866/1600/1333/1066、最大32GB) | ||||
グラフィック出力 | N/A | ||||
PCI Express x16 | 1 | PCI Express x4 | 0 | PCI Express x1 | 3 |
PCI | 2 | IDE | 1 | FDD | 0 |
Serial ATA | 6(eSATA×1ポート含む) | SATA 3.0 | 2 | ||
サウンド機能 | 8ch(Realtek/ALC892) | ||||
IEEE1394 | N/A | ||||
USB 3.0 | 2(EtronTech/EJ168A) | ||||
LAN | ギガビットイーサネット(Realtek/RTL8111E) | ||||
その他 | LGA1156対応/Clarkdaleコア非対応 |
価格 | ショップ |
---|---|
「P67 Transformer」 | |
¥12,980 | アーク クレバリー1号店 ドスパラ秋葉原本店 ソフマップリユース総合館 ZOA秋葉原本店 |
(次ページへ続く)
この特集の記事
- マザーないけど…… Sandy Bridgeの「Core i3」がデビュー!
- 不具合によりP67/H67搭載マザーが全ショップで販売停止中
- インテル、Intel 6チップセットのエラーを公表
- Sandy Bridge発売日にインテルがイベントを開催
- 「Sandy Bridge」対応マザーボード一斉発売!【その他編】
- 「Sandy Bridge」対応マザーボード一斉発売!【Intel編】
- 「Sandy Bridge」対応マザーボード一斉発売!【Gigabyte編】
- 「Sandy Bridge」対応マザーボード一斉発売!【ASUSTeK編】
- 自作ユーザー集結! インテル新CPUが深夜に販売解禁!
- ついに登場! 新型Core i7/i5シリーズの価格をチェック
- この特集の一覧へ