このページの本文へ

あなたの知らないWindows 第43回

GPUを利用できる仮想化ソフト XenClient 実践編

2011年01月06日 12時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

仮想環境が使用するディスク容量とネットワークを設定。ネットワークは、有線/無線LANに対応。通常は「Bridged」を選択する

 XenClientは有線LAN機能だけでなく、ノートパソコンの内蔵無線LANもサポートしている。ネットワーク設定で3種類のモードを選択できる。「Bridged」モードは、仮想環境ごとにIPアドレスを取得してネットワークに接続するモードだ。一方「Shared」モードは、ひとつのIPアドレスをすべての仮想環境で共有する。「Internal」モードは、XenClient上で動作している仮想環境同士のLANだけというモードで、通常のLANやインターネットにはアクセスできない。なお今回のテストでは、Bridgedを使用している。

 そして最後に、「Start VM & Install OS」を選択して、光学ドライブから仮想環境にOSをインストールする。ちなみに、「Create VM & Install OS Later」を選択すると仮想環境だけが作成され、OSのインストールは後で行なう。

 XenClientで面倒なのは、OSのインストールがDVDメディアからしかできないことだ。例えばWindows 7のように、USBメモリーからOSをインストールしたり、ISOイメージをXenClientに取り込んでインストールに使うことはできないので、少々時間がかかる。

XenClientの専用ツールをインストール

 仮想環境にOS(仮想OS)をインストールしたら、まず最初に、各OSにXenClientの専用ツール「XC-Tools」をインストールしよう。XC-Toolsには、インストールしたOSをXenClient環境に対応させるための、ドライバーやアプリケーションが入っている。これをインストールしないと、USBやGPUなどが利用できない。

 エクスプローラーを起動してコンピューターを確認すると、光学ドライブ以外に、XC-Toolsという仮想ドライブがある。ここにあるセットアッププログラムを起動すれば、あとは自動でXC-Toolsがインストールされる。

仮想ドライブとして「XC-Tools」のインストーラーを用意

仮想OSのWindows 7に、仮想ドライブとして「XC-Tools」のインストーラーが用意されている

XC-Toolsのインストール

XC-Toolsでは、USBドライバーやXenClient専用の仮想グラフィックドライバーなどがインストールされる

 XC-Toolsがインストールされれば、仮想OS上で使用できるWindowsデスクトップの解像度も上がる。また仮想OSの切換のために、画面の上部にコントロールバーが表示されるようになる。

画面上側に仮想OSの切り替え用バーが表示される

XC-Toolsをインストールすると、画面上側に仮想OSの切り替え用バーが表示される。必要がなければ自動的に閉じられる

 切り替えバー以外にも、Ctrl+[0]キーでXenClientの管理コンソールに画面を切り替えられる。Ctrl+[任意の番号]キーで、動作中の仮想OSに直接切り替えることも可能だ。また、XenClientの管理コンソールから、仮想OSのシャットダウンやハイバネートなども可能だ。

管理コンソールから仮想OSをシャットダウンしたり、ハイバネート、再起動ができる

XC-Toolsをインストールすれば、管理コンソールから仮想OSをシャットダウンしたり、ハイバネート、再起動ができる。動作している仮想OSは「ON」と表示される

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン