このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第84回

電池切れとおさらばできるワイヤレスキーボード K750

2010年12月10日 13時00分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

太陽電池ゆえに照明の環境にも多少は注意が必要

 K750は、特にドライバーソフトをインストールしなくても使える手軽さが利点である。しかしロジクールがウェブサイトで提供しているソフトウェア群を導入した方が、さらに使い勝手はよくなる。

 特に重要なのが、同社のマウス・キーボード製品の設定ソフト「SetPoint」だ。SetPointを導入することにより、マウスやキーボードの細かい設定変更が可能になる。またK750の場合、古いバージョンのSetPointでは、[Fn]キーとファンクションキーのコンビネーション操作の設定変更に対応していないので、最新版(本稿執筆時点では6.20)を導入する必要がある。

 ただし、元々多機能を売りとした製品ではないので、SetPoint 6.20を導入しても、変更できる機能は多くない。変更できるのはファンクションキーのうち、F1~F5とF12の6キーのみである。その代わり、割り当てられる機能は豊富で、アプリケーションの起動や操作、任意のキー操作などを設定できる。

機能キーの割り当てを変更できる

SetPoint 6.20を導入すると、K750の機能キーの割り当てを変更できる

 SetPointはロジクール製品共通のソフトだが、K750特有のソフトが「Solar App」だ。キーボード上の光量ボタンを押すだけで起動して、現在の光量や内蔵充電池の残量を確認できるツールである。照明の明るい編集部で試したところ、太陽電池に入る光量はおおむね480ルクス程度で、キーボードの使用にはまったく問題ないレベルだった。

太陽電池の光量や電池の残量を確認する「Solar App」

太陽電池の光量や電池の残量を確認する「Solar App」。別途ダウンロードする必要があるソフトだが、K750を使うなら欠かさず入れておきたい。どうせならWindowsガジェット版があると、常時監視しやすく便利なのだが

 ところが、K750を筆者の自宅で使ってみると、パソコンデスクに置いた状態では平均して120~150ルクス程度の光量しかなかった。これは運用上不足するほどではないが、余裕があるとは言い難い程度だ。部屋の照明自体は普通の環形蛍光灯を使う照明器具で、40形と32形の2本を併用する一般的なものだ。ただし、電球色タイプの蛍光灯を使っている点がやや特殊だろうか。照明とキーボードの距離は1.7mほどだが、少し近づけるだけで光量は230ルクス前後まで大幅に増加した。

 オフィスはもちろん、一般的な日本の照明環境なら、K750を使うのに光量が不足するということは少ないだろう。しかし、暗めの照明環境でK750を使う場合は、Solar Appを使って定期的に光量や電池残量を確認して、例えば未使用時は明かりや外光の差し込む所に置くなどして、十分充電しておくといった配慮も必要になるかもしれない。


 以前の記事で同社のトラックボール「Wireless Trackball M570」をレビューした際に、「Unifying対応キーボードのバリエーション拡大に期待したい」と書いた。米国でK750が発表されたのはそれからまもなくで、まさに待望する製品の登場だ。

 試用機が来てから毎日使っているが、以前使っていたマイクロソフトの大型ワイヤレスキーボードに比べてコンパクトで軽いので、取り扱いが格段に楽になった。また同時にトラックボールもM570に替えたので、トラックボールのUSBケーブルもなくなり、机の上がすっきりした。UnifyingレシーバーひとつでK750とM570を使えるため、有線トラックボールとワイヤレスキーボードのレシーバーをつなげていたUSBハブも撤去できた。

 メカニカルキーのタッチや、多機能/多数キー同時押し対応のゲーミングキーボードを求める人には、K750は向かない面がある。しかし、そこまでこだわらない大抵の人には、ワイヤレス式の弱点である電池の問題を解決したK750は、お薦めできるワイヤレスキーボードである。特にUnifying対応のマウスと組み合わせるのがいい。

 願わくば、K750の太陽電池充電技術は、より多くのキーボード製品にも応用してもらいたいものだ。ワイヤレスキーボード普及の鍵となる技術であろう。


■Amazon.co.jpで購入

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン