このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第81回

ノートで最大4画面!? Optimus対応ThinkPad T410s

2010年11月19日 12時00分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 メインマシンに使えるパワーとモバイルユースに適したサイズ・重量を兼ね備えた「ハイパフォーマンスモバイル」と呼ばれるノートパソコンの中でも、レノボの「ThinkPad T」シリーズは大きめで使いやすいディスプレーとキーボード、堅牢性を備えた製品として評価が高い。

 そのThinkPad Tシリーズの「ThinkPad T410s」の内で、NVIDIAのGPU技術「Optimusテクノロジー」に対応した最新モデルは、ビジネスコンシューマーに嬉しい機能が搭載されている。オプションのドッキングステーションと組み合わせることで、ノートパソコンでありながら最大4画面のマルチディスプレー環境を構築できるのだ。ノートで3画面環境を常用している記者が、早速試してみた。

ThinkPad T410s Optimus対応モデル

ThinkPad T410s Optimus対応モデル

実用性に優れたサイズとキーボード

 お楽しみの4画面環境の話題の前に、本体について見てみよう。ThinkPad T410sは14.1型ディスプレーを搭載した、モバイルノートとしてはやや大きめのノートパソコンである。ビジネスユーザー向けに実用性を重視した製品で、広めのディスプレーとキーボード、充実した基本性能を備えている。

 ディスプレーはLEDバックライトを採用する14.1型パネルで、解像度は昨今では珍しい、アスペクト比16:10の1440×900ドットとなっている。16:9のディスプレーでは縦方向解像度に物足りなさを感じる人には嬉しい仕様だ。評価機は搭載していないが、マルチタッチ対応ディスプレーも選択可能となっている。

 キーボードも最近ノートパソコンでは流行のアイソレーションタイプではなく、従来型の台形トップのキーを採用する。また、使用頻度の高いEscキーとDeleteキーが、同列にあるファンクションキーと比べて縦に2倍のサイズに拡大されているのも、使い勝手を向上させている。ただ、ThinkPadでは一般的とはいえ、左Ctrlキーのさらに左に[Fn]キーが配置されているのは、ごく普通のキーボードとは異なる配置なのでいささか気になる。

広々したキーボード

広々したキーボード。最上段にあるEscとDeleteが大きい点に注目。ポインティングデバイスは、TrackPointとタッチパッドの二段構え

 ポインティングデバイスは、伝統のスティックポインター「TrackPoint」と、一般的なタッチパッドの両方を備えた、ThinkPad独特の「ウルトラナビ」を採用している。タッチパッド表面には小さな凹凸があるので、指先でもパームレスト部分と区別しやすい。

 評価機はパームレスト右側に指紋認証センサーも装備している。セキュリティーを考慮してWindowsのログオンに複雑なパスワードを設定していても、指を滑らせるだけでログオンできる指紋認証は、ビジネスユーザーには非常に便利だ。追加価格も1155円と安価なので、ぜひ搭載をお勧めしたい。

 本体各側面の拡張端子類に特筆する点は少ないが、デジタル映像出力端子にHDMIではなく、DisplayPort出力を備えている点には注意を要する。DVI入力やHDMI入力のディスプレーとつなぐには、変換コネクターや変換ケーブルが必要となる。

本体背面

本体背面。左から電源コネクター、アナログRGB出力、LAN、Powered USB対応USB 2.0、USB/eSATAポート、DisplayPort出力

本体左側面

本体左側面。USB 2.0、ヘッドホン、メモリーカードスロットがある以外はシンプル

本体右側面

本体右側面。無線機器スイッチ、

レノボ独自の管理ソフト「Lenovo ThinkVantage Toolbox」

レノボ独自の管理ソフト「Lenovo ThinkVantage Toolbox」。システムやネットワークに生じた問題を提示したり、バックアップ状態を監視してユーザーに対応を促すなど、システムの安定運用を補佐する機能を提供する。ThinkPadらしい気配りだ

前へ 1 2 3 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中