このページの本文へ

ソニーのミラーレス一眼「NEX」を使いこなす! 第12回

待ちに待ったNEX用新ファームウェアを試す!

2010年10月21日 12時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

別途マウントアダプターのアップデートが必要

 マウントアダプターのファームウェアアップデートは本体と別に行なう必要がある。マウントアダプター用ファームウェアのダウンロードページは本体用ファームウェアダウンロードページから進める。

ダウンロードしたファイル「LA-EA1V2_Update1010a.dmg」をダブルクリックしてマウントしたら「FirmwareUpdater.app」を実行する。以降は基本的にカメラ本体の手順と変わらないので割愛

ダウンロードしたファイル「LA-EA1V2_Update1010a.dmg」をダブルクリックしてマウントしたら「FirmwareUpdater.app」を実行する。以降は基本的にカメラ本体の手順と変わらないので割愛

バージョンの確認後の画面でまたエラーが出るだろうな、と思ったらその通りだった

バージョンの確認後の画面でまたエラーが出るだろうな、と思ったらその通りだった

気にせず「実行」ボタンを押してアップデート開始

もちろん気にせず「実行」ボタンを押してアップデート開始

アップデート完了。今度は実行ボタンを押してから終了まで1分もかからなかった

アップデート完了。今度は実行ボタンを押してから終了まで1分もかからなかった

 全体を通して、作業そのものは簡単である。途中のMacからのエラーさえスルーできれば問題ない。なんでエラーが出るかといえば、NEXがマスストレージとしてマウントされており、USBメモリーのような扱いになっているため。リセットしてカメラの電源が切れれば当然のごとく接続が切れてしまうのでエラーが出るのは当然といえる。ただし筆者の環境(MacOS 10.5.8)以外ではこの現象は起こらないかもしれない。

 ちなみにファームアップ前にフル充電したはずの電池がファームアップ後には80%まで減ってたので本当に電池は満充電しておいたほうがよさそうだ。


最新バージョンとなったNEXの新機能をチェック

 さて、今回のファームウェアアップデートでの変更点は主にインターフェイス周りだ。サポートページにも明記されているが、新機能は以下の通り。


  1. ソフトキーのカスタマイズ機能
  2. [メニュー呼び出し先] 設定の追加
  3. MFアシストの操作性改善
  4. メニュー選択の操作性向上
  5. 動画の絞り値保持機能追加
  6. Aマウントレンズ装着時のオートフォーカス機能の対応
  7. レンズなしレリーズ許可設定時の拡大表示対応


 まずはソフトキーのカスタマイズは、背面にあるソフトキーのうち、下にある「Bボタン」とホイールの中心にある「Cボタン」に特定の機能を割り当てることができる。

Bボタン割り当て設定画面

 Bボタンには撮影モード、撮影アドバイス、プレシジョンデジタルズーム、ISO感度、ホワイトバランス、測光モード、調光補正、DRO/オートHDR、クリエイティブスタイル、MFアシストから1つを選んで割り当てが可能。

Cボタン割り当て設定画面

 Cボタンにはオートフォーカスエリア、ISO感度、ホワイトバランス、測光モード、調光補正、DRO/オートHDR、クリエイティブスタイルから3つを選んで設定できる。

Bボタンに割り当てると表記もしっかり変わる

Bボタンに割り当てると表記もしっかり変わる

Cボタンの3つの割り当ては一度ボタンを押してから左右のボタンで切り替える

Cボタンの3つの割り当ては一度ボタンを押してから左右のボタンで切り替える

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン