このページの本文へ

日本通信がSIMフリーiPhone 4をドコモで使えるSIM発表

2010年08月23日 17時55分更新

文● 小西利明/ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
talking b-microSIMとb-mobileSIM

iPhone 4専用のマイクロSIMカード「talking b-microSIM」(左)と通常サイズのb-mobileSIM

 日本通信は23日、海外で販売されているSIMフリー版のiPhone 4を、NTTドコモのFOMAネットワーク上で使用可能にするマイクロSIM「talking b-microSIM プラチナサービス」を発表した。通話も可能で月額基本料は6260円。

 同日開催された記者説明会では、同社代表取締役社長の三田聖二氏と同専務COOの福田尚久氏により、新サービスの説明が行なわれた。talking b-microSIMは、iPhone 4で使用できるマイクロSIMサイズのSIMカードで、800MHz帯と2GHz帯のFOMAネットワークを、SIMフリーのiPhone 4で利用可能になる。なお、iPhone 4以外の端末では使用できない

三田聖二氏

talking b-microSIMと通常のSIMを掲げる代表取締役社長の三田聖二氏

 特徴の第一は、同社従来品のような速度制限がないこと。同社が従来販売している「b-mobileSIM」(U300)や「talkingSIM」は、月額基本料が2980円(U300の場合)と低価格でFOMAネットワークを使える代わりに、データ通信速度はベストエフォート上下300kbps超と低速に制限されていた。talking b-microSIMではそのような速度制限がなく、「NTTドコモネットワークをフル活用」(リリース原文まま)して、一般的なウェブブラウジングから地図サイト表示、YouTube、Ustreamでのストリーミング放送などを快適に利用できるとしている。

地図サイト表示のデモ

地図サイト表示のデモ。地図の移動や拡大縮小は通信帯域を要求するヘビーな処理だが、非常に高速だった

Ustreamで会場の様子を中継

iPhone 4を使い、Ustreamで会場の様子を中継してみせた様子

 速度のカタログスペックが気になるところだが、記者説明会で三田氏は「何Mbpsとは聞かないでほしい」と述べるなど、具体的な数字は明らかにされなかった。福田氏の説明によれば、アプリケーションごとに最適化して帯域を動的に変更することで、「快適な通信」を確保しているという。実際に披露されたデモでは、Ustreamでの中継や地図サイトの高速な表示(非常に帯域を要する処理)を披露し、看板に偽りがないことを証明して見せた。iPhone 4用アプリケーションごとの最適化(すべてのアプリケーションについて検証しているわけではない)によって快適さを実現するかわりに、サービスを端末限定としているという仕組みである。

 第二の特徴は、iPhone 4経由でパソコンやほかの通信機器でも3G接続を利用できる「テザリング」に対応する点。テザリングは本来、SIMフリー版iPhone 4で利用できる機能であるが、ソフトバンク版のiPhone 4では使えない。talking b-microSIMをSIMフリー版iPhone 4で使えば、このテザリングが可能になる。なお、パソコン等との接続はBluetoothまたはUSB接続で、テザリング時の速度はU300と同じ300kbps超となる。

iPhone 4でテザリングが可能に

iPhone 4でテザリングが可能になり、Bluetooth経由ならパソコンをワイヤレスで3G接続できる

テザリング時の画面拡大写真

テザリング時の画面拡大写真。左上にキャリアがNTTドコモであることを示す文字がある

 第三の特徴は低価格。NTTドコモのスマートフォンでは、ISP料金や通話分(タイプSSバリュー時)を含めて月額7280円(+超過通話料金)、テザリングでの外部機器接続時にはさらに4410円追加の月額1万1690円となる。一方のtalking b-microSIMでは、ISP料金やテザリング料金が不要になり、通話の最低料金とiPhone用定額料金を合わせた6260円(+超過通話料金)で済む。ほぼ半額でFOMAネットワークが利用できる計算になる。

NTTドコモのスマートフォンと比較した月額基本料比較。ソフトバンク版iPhone 4の月額基本料と同程度

talking b-microSIM

talking b-microSIMのパッケージ

 製品の販売については、8月6日から受け付けていた「優先リザーブメール登録」の登録者に対して、8月26日から順次案内をし、登録者が終了次第、同社ウェブサイトで一般消費者向けの受け付けを開始するという。

 また、通話機能を持たないb-mobileSIMのマイクロSIM版「b-microSIM U300」も同時に発表された。こちらの通信速度はb-mobileSIMと同じ300kbps超に制限されている。こちらは1ヵ月版2980円からで、優先リザーブメール登録登録者への案内終了後に取り扱い店舗店頭でも販売される。

 前述のように、talking b-microSIMはSIMフリー版iPhone 4限定のサービスで、マイクロSIMカードをほかのSIMフリー端末に装着しても使用できない。SIMフリー版iPadは、現状では日本の電波法の規制に則した表示がなされていないため非対応である。またアップル製品以外への対応についても、現状ではやはり対応しない。今後の投入については前向きのようだ。なお、一人で大量のデータ通信を行ない回線を圧迫するヘビーユーザー対策については、「ほかのキャリアと同等に」対策を施しているという。

 なお、日本通信自身で、あるいは販売業者と提携してのSIMフリー版iPhone 4の並行輸入販売を手がける可能性については、明確に否定された。一方で販売業者からの問い合わせは多数寄せられているとのことで、SIMフリー版iPhone 4を日本にいながらにして手に入れる手段は増えていきそうだ。

 同社の決算説明会でマイクロSIM版b-mobileSIMの開発が表明されてから、SIMフリー端末ならどれでも使えるマイクロSIMの登場を期待していた向きには、iPhone 4限定という点は肩すかしを食った感を持つかもしれない。とはいえ、FOMAネットワークで快適な速度でテザリングも可能なiPhone 4が実現する製品だけに、人気を呼びそうだ。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン