このページの本文へ

ワイヤレスジャパン 2010レポート

メーカー各社のブースをチェック 京セラ製Android端末も

2010年07月15日 22時00分更新

文● 行正和義、ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 キャリア各社は端末を個々に展示することはなかったが、メーカーのブースでは最新モデルを展示し、試作モデルも含めた端末や技術をアピールしていた。ここでは各社ブースから注目製品および会場を回って気になったものを見てみよう。

 京セラブースでの注目はAndroid搭載のスマートフォン「Zio(ザイオ)」。北米市場に投入する予定の端末でCDMA2000に対応する。Android OS 1.6ベースでスペック的にはそれほど目立ったものではないが、コンパクトなサイズのボディが特徴的。

京セラ製のAndroid端末。サンプル機のUIはAndroid標準のもののようだった

こちらはスマートフォンコンセプトモデル。今後の京セラの取り組みに注目したい

 端末メーカーとしては規模の大きなブースを持っていたシャープでは、ドコモ向けの「LYNX(SH-10B)」とau向けの「IS01」を並べて展示。サービスに依存するソフトウェア的なものをのぞいてほとんど同一だと分かるが、LYNXが光沢のある表面なのに対してIS01が微細な凹凸加工されていて、手にしたときの印象は思いのほか異なる。

登場したばかりのIS01とLYNXを並べて展示

こちらはHYBRID W-ZERO3の中国向けモデルとなる「SH80iUC」。内部SIMスロットが2つある「SH81iUC」もラインナップする。中国市場に力を入れるシャープらしい展示だ

同社が注力しているのがテレビやBDレコーダーとの連携。AQUOS SHOT(ドコモ「SH-07B」)との組み合わせではフルハイビジョン映像をHDMI接続で画面表示するだけでなく、テレビ側リモコンで動画再生ができることをアピール

 NEC、カシオ、日立の3社によって事業統合したNECカシオモバイルコミュニケーションズはもちろん1つのブースで展示を行なっていた。モバイルギアを彷彿とさせるドコモ「N-08B」が人気。

iモード端末+フルキーボードという組み合わせの「N-08B」

カシオのG'z Oneシリーズはその高い防水/防塵/耐衝撃性能で、国内メーカーとしては北米市場で一定の地位を占めている数少ない例。折りたたみ式の「G'zOne Rock」、横開きでキーボードが現れる「G'zOne Brigade」は、国内端末には見られないデザインのごついボディが目を惹く

 ZTE(中興通迅)は中国に本拠を持ち、ソフトバンクやウィルコムに音声端末やデータ通信端末を提供しているが、それ以前に基地局設備や端末では世界規模の企業である。ブース内には国内市場向け端末やAndroid搭載のコンセプト機を始め、LTEへの対応も準備済みであることをアピールしていた。

モック機の展示ながらスマートフォン市場への意欲も十分なようだ

 BlackBerryのリサーチ・イン・モーション社も専用のブースを設置。まもなくドコモより発売される「BlackBerry Bold 9700」はトラックパッドを採用するとともに、液晶解像度の向上などが図られているが、サイズが小さくなったことが一番の魅力。手のひらにスッポリ収まるサイズに、文字を打ちやすいQWERTYキーボードで日本人好みの1台になりそう。

話題の最新BlackBerryも実際に触ることができた

 ウィルコムブースでは新製品などがなかったのは、さすがにやむを得ないところだが、自動販売機やATMをはじめとしたM2M分野で活躍していることがアピールされていた。

ホンダ車純正カーナビのオンラインサービスにも活用されている

 携帯電話以外のワイヤレスデバイスもUWB(超広域無線通信)、Bluetooth、GPS、Zigbee(短距離無線機器)などそれぞれのブースで各規格の新製品などが用意されていた。

 デバイスとして面白そうだったのが、フタバ産業の画像伝送モジュール。2.4GHz帯の免許不要の電波出力で見通し100メートル程度までQVGA画像を転送できるという。2.4GHz帯でも無線LANでは用いられていない狭い隙間を活用することで、無線LANに干渉しないとのこと。

監視カメラなどに適しているという

 ヤマハが参考出品しているミューロセンサーと呼ばれるモジュール(下写真の手前の白くて四角い物体)。高精度の3軸加速度センサーを内蔵して、リアルタイムでPCにその動きを転送する。ポインディングデバイスとしての活用法も考えられるが、左右それぞれの手でこのモジュールを握り、さらに足首にもう1つ装着するなどして、実際に音が出るエアドラム(?)を体感できるようにするなど、音楽とリンクさせての活用を考えているところだという。

色々な使い方が考えられそうなヤマハの「ミューロセンサー」

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン