このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

テレビからPCまで! 注目の3D機器を体験しまくる!! 第4回

ナニができるの!? 夏の3Dパソコンを総チェック

2010年07月09日 15時00分更新

文● シバタススム

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

結構違う!? 各機種で使える3D機能


各機種の3D機能の違い
機種名 富士通 FH550/3AM NEC VN790/BS 東芝 TX/98MBL ASUS G51Jx 3D
3D方式 偏光フィルター方式 アクティブシャッター方式
Blu-ray 3D △(要再生アプリ)
DVDの3D化 △(要アプリ) △(要アプリ)
3D動画の撮影/作成 × × ×
FinePix W1で撮影した動画の再生 ×
FinePix W1で撮影した写真の再生
3Dゲームの対応 △(対応ゲームのみ) ×

 ここで各機種の3D機能をまとめてみると、機種によって得手不得手がハッキリしている結果となった。

 比較的万能に近いのが富士通のFH550/3AMだ。3D動画や写真を自分で作れるのは面白い。DVDを3Dで見られる機能も楽しめる。とはいえ、FinePix W1で撮影した動画が再生できなかったのが残念なところだ。

 ゲームをしないのであれば、NEC VN790/BSも使いやすく、有効な選択肢と言えるだろう。特にFinePix W1と組み合わせて使ったり、普通の写真を3D変換できるため、写真ユーザーには良い選択肢と言える。

 ノートの方が良いユーザーや、3Dゲームをプレイしたい、国内メーカーの方が安心できるという場合には、東芝 TX/98MBLがオススメだ。添付のWinDVDで3D対応BDタイトルが見られるのもポイントが高い。

 ASUS G51Jx 3Dは東芝と同様の仕様だが、光学ドライブがBD記録に対応していないのと、PowerDVDがバージョン9のままなのが痛い。もっとも、まだ3D対応BDタイトルが発売されていない状態なので、とりあえず安く3Dノートを手に入れたいのであれば選択してもいいだろう。後でPowerDVD 10にアップグレードすれば、3D対応のBDタイトルと、DVDの3D変換が行なえるようになる。

 偏光フィルターとアクティブシャッターのどちらの方式を選ぶかが好みの分かれるところだが、人によっては長時間の視聴で気持ち悪くなる場合があるので、購入の前には販売店に設置されている展示機などで試して、自分の目にあった方式を購入するようにしよう。特にアクティブシャッター方式は個人差が出るようだ。

 次回は3D対応PCを自作するのに必要なデバイスや、3Dタイトルが作れるカメラなどの紹介を行なう予定だ。

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中