このページの本文へ

今年10月開始予定、詳細は今後の発表予定

イー・モバイル、国内最速下り42Mbpsのサービスをスタート

2010年07月06日 20時12分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 イー・モバイルは今年10月に開始予定である、DC-HSPA(DCはデュアルセルの略)技術を用いた次世代サービスについての説明会を行なった。

屋内用のテスト施設とはいえ、実際に40Mbpsを越える様子がデモンストレーションされた

 DC-HSPAは現行3.5GのHSPA技術をベースに、下りに2つの周波数帯を用いることで、現在の下り最大21Mbpsに対して、2倍となる下り最大42Mbpsを実現するというもの。イー・モバイルは昨年6月に3.9G(LTE)向けとして10MHzの周波数帯を割り当てられている(1844.9MHz~1854.9MHz)。この10MHzのうち5MHzを用い、隣り合わせとなる既存の周波数帯(1854.9MHz~1859.9MHz)と合わせて今回のサービスを提供する(LTEのサービス開始は2012年を予定)。

 なお説明会はイー・モバイル本社のある虎ノ門のビルで行なわれたが、同ビルには実験用としてDC-HSPAの設備が用意されている。この設備を用いて40Mbpsを超えるスピードが出された瞬間も実際に披露された。

毎年のようにサービスを高速化させ続けてきたことをアピール

 壇上に立ったイー・モバイル代表取締役社長のエリック・ガン氏は同社のサービスが常に他社に先んじて高速化していることをアピール。下り最大42MbpsのDC-HSPAは国内のみならず、世界においてもモバイルブロードバンドとして最速クラスと胸を張った。

 また技術面の説明を行なった日本エリクソンのモーガン・カービー氏は、周波数あたりの速度ではDC-HSPAとLTEには差が生じないことを指摘。またHSPAは成熟した技術であるとし、すでにHSPAのインフラに投資を行なっている事業者にとって、コスト面からも優れた技術であるとした。

HSPAがすでに成熟した技術でありながら、現状ではLTEと通信速度では同等であり、実際に多数の事業者によって採用されていることをアピール。なお42Mbpsのサービスをスタートさせているのはまだ世界でも1事業者のみであるという

 実際のサービス開始の日時や料金プランについては今後改めて発表する予定。なお、DC-HSPA対応エリアは当初は大都市圏でスタートし、1年で人口あたりで60~70%をカバーする計画であるという。

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン