このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

いよいよ発売!! iPad総力特集 第8回

iPadで「できるかな」? 5つの用途でチェック!!(前編)

2010年06月07日 12時00分更新

文● 林 佑樹(@necamax

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ノートPC、電子書籍、写真、ビデオ、ゲーム……。iPadで何ができるのかざっくり検証してみたぞ!

 本特集では今まで、発売日の盛り上がりその魅力アプリなどさまざまな角度でiPadを見てきた。それをふまえた上で、今回お届けするのが、目的別で使ってみたインプレッションだ。

 「iPod touchが大きくなっただけ」といわれることもあるiPadだが、iPhone/iPod touchと同じ名前のiPadアプリでも、触ってみると微妙にインターフェースや使い勝手が異なる。以下の5つのお題をテストして、どんなソフトやサービスが用意されているのか、どこがよくてどこが悪かったのかをまとめてみた。これからiPadを買うという人は、ぜひ参考にしてほしい!


アプリ名のクリックでApp Storeが、アクセサリー名ではApple Storeがそれぞれ開きます。価格は掲載時点のもので、閲覧時に変わっている可能性があります。


1.ノートPCの代わりをやらせたい

 ノートを持ち歩く人は、すべからくモバイル向けの機種を選んでいるだろう。といってもまだ1kg以上のものが多く、重いだけでなく、荷物としてかさばりやすい。では、重量680g、厚さ13.4mmのiPadはどうなのだろうか? 

 ウェブブラウザーにメール、「Pages」などのオフィスソフトなど、さまざまなアプリが用意されているし、VPNにも対応しているため、そこそこビジネス用のパソコンとして使えそうなイメージだ。どんなアプリがどのシーンで役立つか、そもそもちゃんと仕事に使えるのかという疑問を解消するべく、外に持ち出して実際に使ってみた。


ネットを介してスケジュールを確認

 この日は外出だったので、とりあえず、スケジュールをチェック。標準アプリ「カレンダー」は、日/週/月のほか、入力した予定が時系列で並ぶ「リスト」という4種類の表示方法が選べる。キーワードで予定を検索することも可能だ。

 例えば、横方向でiPadを持った場合、標準の「日」では、画面の左側にその月のカレンダーと予定が並び、右側に1時間ごとの詳細な予定が表示される。個人的に見やすくて気に入ったのは「リスト」だ。

 「カレンダー」「連絡先」「メール」はGoogleの各種サービスと同期が可能。すでにGoogleのほうで管理しているのなら、すぐに導入してもいいくらいだ(設定方法はこちらの記事を参照)。

「カレンダー」は日(左上)/週(上)/月(左)といった表示方法が選べる。いずれも予定10分前というように設定しておけば、Googleカレンダーと同期している場合、Gmailのアドレスにプッシュメールが届く。またモニタ上にも予定が表示される

「リスト」表示は予定の内容をほとんどチェック可能で、見やすく感じた

 予定の作成時に「通知」を指定しておけば、プッシュ通知で画面上に表示してくれる。また、その予定に参加するメンバーを「連絡先」から選んで加えることも可能。「連絡先」はGoogleマップと連動しているので、例えば、予定から取引相手の連絡先を確認し、その地図を表示という流れがスムーズに行なえる。

もちろん予定の詳細を再設定することも可能だ

 またパソコンを起動させなくてもカレンダーやメールをすぐにチェックできるという点で、忙しい出発前の確認に役立つ。iPhoneでも同様のチェックスタイルも可能だが、液晶が広いぶん、iPadのほうがチェックはスムーズだ。添付ファイルがすぐに開くのは、本当にありがたい。

メールは2ペイン表示。非対応のファイルが添付されていても、「GoodReader」などのビューワーから開くこともできる

「カレンダー」で通知を設定してあると、写真のようにモニタ中央にプッシュ通知が現れる


外出時での使い勝手をチェック

 10時の予定に合わせて移動開始。電車の中における使い勝手をチェックしてみたのだが、立ちながら新聞のように……とはさすがに無理だった。片手ではやはり重さがくるし、両手で持つとバランスを崩しやすい。では座った場合はというと、縦画面時ならお隣さんに肘が当たらずに済む。ただ、視野角の広さからモロ見えになってしまうので、仕事の資料を読むときはプライバシー保護フィルムは必須だろう。

 車中では、事前にダウンロードしていたメールを確認。ただし、iPadはWi-Fiモデルなので返信はiPhoneからとなってしまう。Wi-Fi+3Gモデルがちょっと欲しくなってしまった。

 目的地の秋葉原に到着。そういえば、標準アプリの「マップ」は、Wi-Fiモデルでも事前に地図を読み込んでおけばオフラインでも閲覧できることを思い出した。Wi-FiモデルはGPSを備えいていないが、「もしかして現在地も表示できる?」と思って、秋葉原を適当に指定して現在地を検出できるか調べてみたところ……やっぱり無線LANアクセスポイントにログインしていないとダメなようだ。

 この辺はiPhoneやAndroid端末などがあれば同じ地図系のアプリを使ってカバーできる範囲だが、iPad単体で完結したいなら3G+Wi-Fiモデルを選ぶのがベターだ。

Wi-Fiモデルは、無線LANに接続していないと、「マップ」で現在地をワンタッチで表示できない。事前に訪れる先周辺を読み込んでおく手はアリ

 10時からの打ち合わせでは、事前に送信しておいたExcelやPDFの企画書をiPadで表示して活用。(エクセルが1200行ほどあったというのもあるが)視野角上下/左右178度なので、テーブルの上においてシェアできる点はやはり便利だ。

 また打ち合わせ後半は、先方が用意した紙資料中心に進んだので、「Audionote」(関連記事)に切り替えて、音声+メモを同時に作成していく。この時点でいままでノートPCで行なっていた作業がすべて置き換えられたので、すごいなぁと痛感する。

 ちなみに出先での作業では、アンチグレアフィルムは必須だ。iPadの光沢処理はとても美しいが、業務となると映り込みが激しすぎる。

視野角上下/左右178度はテーブルにおいてシェアするのに最適。共通の参照先として便利だった

標準(写真左)とアンチグレアフィルムを付けた状態(右)の比較。かなり映り込みが少なくなっているのが分かるだろう

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中