このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

次世代を支えるシャープのLED技術(前編)

LED電球の現在~シャープはなぜ取り組むか?

2010年03月30日 17時30分更新

文● 秋山文野、遠藤諭、写真●鉄谷ヤスヒロ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

軽薄短小はシャープの強み

── 桃井さんはザウルスやガリレオ、電子辞書といった照明とは別の畑で活躍されてきた方と聞いています。なぜ、LED電球に取り組まれたのですか?

調光・調色タイプのLED電球の開発に際しては、LEDならではの特徴を打ち出したかったと語る。桃井氏が手にしているのは、明るさと色合いを変えるためのリモコン

桃井 「もともとプロジェクトそのものが、照明の技術がないところからスタートしています。しかし、ものづくりという観点では、LED電球も半導体の商品なんです。

 半導体の「モノづくり」の技術というのは過去から持っています。

 モノに落とし込む上での軽薄短小といった技術はまさにシャープが得意とすることで、高密度実装など、全社的に見ても要素となる技術は沢山あったんですね。

 こういったメンバーを集めてものづくりのプロジェクトとして始まったのがLED電球なんです。研究開発の緊急プロジェクトとして、家電商品、デバイス、研究開発のメンバーなどが一同に集まった」

── LED電球の軽薄短小化のために必要なこととは?

桃井 「LED電球の大きさのうち、半分ぐらいが基板になっています。ひとつは、基板の上に載っているコンデンサーが大きいためです。小型化するための努力として、回路全体を最適化し、使うLEDも集約化しています。

 もうひとつ、カバーの内側に拡散塗料を塗布することで、光が下半分に広がるよう工夫しています。LED電球は下側にしか光が出ませんが、上方向でも反射させて、下に拡散させている。普通の白熱球に近付けるよう配慮しているのです。

 LED電球はいま、明るさで競っていますが、60Wクラスの電球と同等の810ルーメンを出すためには、放熱性という問題があります。発熱をどう抑えていくかが、ものづくりにおける競争と言えますね。

 照明用のLEDはどんどん開発されていますし、AQUOSのようにLEDのバックライトを利用する液晶テレビも増えてきました。LEDそのものの利用が進めば、よりコストの安いLEDが作れるのではないかと期待しています」


光を出すのは簡単、作り出すのが難しい

── 新しい分野への取り組みということで、困難もあったのではないでしょうか?

照明のさまざまなあり方を考えるために、昼白色・電球色以外の光に関しても実験を続けている。取材を実施した会議室の照明はすべてLEDで、パソコンの操作で照明の色を変えられる

桃井 「一番難しいのは、光を『出す』のではなく、光を『作り出す』ことです。既存の白熱球との違いや、光分布であるとか、広がり、配向性など照明ならではの要素を調べ、勉強しましたが一番足りないと思ったのは、照明の歴史や文化といった部分の蓄積ですね。

 『平均照度で、何台利用するか』といったことはすぐ考えられますが、それなら影をどう作り出すか、といったことはどうしようかと。日本の文化の中で、「明」という漢字は窓から差し込む月の光を表していた。障子のようにほんのり明るい照明も文化の根底にあります。

 もっともっと、そんな領域にまで踏み込んでいきたいと思っています。

 われわれとしても今すぐ解を持っているわけではないし、蓄積していかなければならないことは多いと思います。

 『Change your light, Change your life』の言葉の通り、明かりの文化を生み出していきたい。そのためのものづくりの勉強をしているところです」

写真は、テレビに映し出された写真に合わせ、部屋の照明を変え、異なる雰囲気を楽しむというデモ。桜・菜の花畑、海などが画面に表示されている


実用性でも、さまざまなメリットが

── 高齢者の家庭では、長期間電球を変えなくていいなど、実生活での直接的なメリットもありそうですね。

桃井 「高所照明を交換する手間が省けるというのはあると思います。また、スイッチオンで100%の明るさが得られる点もメリットです。冬など寒い時期には、蛍光灯の電球では100%の明りになかなかならない経験をされたことがあると思いますが、廊下や階段、トイレなど早く点灯して、用がすんだら消すような照明に関しては最適だと思います。

 省エネという観点でも、電球そのものの消費電力の少なさに加え、電球が発熱しないので冷房を弱くできるという付加価値的なものがあります。赤外線も出しません。例えば、店の照明としてアイスクリームを照らしてもとけにくい。また、紫外線を出さないので、350nmぐらいの波長に反応する虫が寄ってこないという利点もあります」

── 最後にひとこといただけますか。

桃井 「われわれが目指しているのは、まさに『Change your light, Change your life』です。次世代照明で、照明革命を起こしていきたいと思います」

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン