このページの本文へ

行っとけ! Ubuntu道場! 第15回

~師範! おうちサーバ使うのって楽しいんですか?~

2010年03月11日 16時00分更新

文● hito(Ubuntu Japanese Team) イラスト●瀬尾浩史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

おうちで仕事するのでLAMPサーバが必要です!

編集S:さてページも変えたし。「おうちにサーバがある人」は、何に使っているか説明してほしいなーと。

hito:じゃー、まずはそこのリーダーから。

小林:「HP ProLiant ML115」が1台あります。Web開発用にDB(データベース)をセットアップして使っています。

あわしろいくや:小林さんの本業用の開発環境ですな。

編集S:本業……あったんだ。てっきりプータローかと。

村田:ちゃんとした社会人ですよ!

hito:HTTPサーバを入れて、DBソフトを動かして……ということで、いわゆる「LAMP」と呼ばれるサーバですね。

ミズノ:Linux・Apache(Webサーバ)・MySQL(DBソフト)・PHPかPerlかPython、みたいな感じですね。

編集S:なるほど、それの頭文字を取って「LAMP」か。でも、それだけじゃ普通は何に使うのかわからないのだ。

瀬尾浩史:ブログとかCMSみたいな、「なんとなく色んなことができるWebサーバ」の正体ですね。

やまね:ブログで記事投稿したりするじゃないですか。それをデータベースソフトウェアに記録しておいて、必要に応じてPHPかPerlかPythonでデータを加工してHTMLにして、Webサーバとしてコンテンツ提供するんです。

hito:なんか賢いWebサーバ、というものだと思っておけばいいですね。

編集S:で、開発用なので、外に漏れちゃ困るから自宅に置く、と?

小林:はい。お客さんから頂いた情報も、開発環境に置く必要がありますし……。

hito:自宅にないと困る明確な理由ですね。

瀬尾浩史:次に行ってみるペン。そこのビール飲みはどうペン?

ミズノ:「Shuttle X27D」と「玄箱Pro」と「SheevaPlug」と「GLAN Tank」と「LinkStation mini」しかありません。一般家庭です。

やまね:……逸般課程?

瀬尾浩史:5台もあるペン。いきなり敗北したペン……。

Atom 330搭載の「Shuttle X27D」

挑戦者の「GLAN Tank」

バッファローの「LinkStation mini」

ミズノ:動いてるサービスもDHCP/DNS/TFTP/Samba/NFS/NTP/SSHぐらいですしー。ほら一般人。

あわしろいくや:どのあたりが一般人なんでしょう……。

編集S:瀬尾せんせー、説明よろしく。

瀬尾浩史:えーと、DHCP/DNS/TFTP/はたぶん、Ubuntuのインストールサーバぺん。SambaとNFSはファイルサーバぺん。NTPは時計合わせるやつで、SSHはターミナルにリモートログインするためのものぺん。

村田:自宅にインストールサーバって必要ですか?

ミズノ:え、いちいちCDとかUSBメモリでマシンにOSインストールするのって面倒じゃないですか?

小林:OSインストールはテスト時以外はたまにしかしないので、あまり面倒に感じたことがありません。

あわしろいくや:CDで充分ですな。

ミズノ:そんなー。インストールサーバ使ってネットワークブートしてインストールとか、便利ですよ?

やまね:便利かもしれないけど、普通は使わない気が。

ミズノ:ううう、構築するのだけでも楽しいんですよー?

hito:サーバ作る楽しさって、プログラミングの楽しさとも微妙に違いますからねぇ。

村田:最近なんとなくサーバ構築の楽しさに目覚めました。

編集S:サーバ構築って難しそうなイメージがあると思うんですが、その辺どうなんでしょう。

やまね:ちゃんと調べられれば大丈夫では?

あわしろいくや:ターミナルとかコンソールだけで戦うことになりますから、GUI以外に詳しくなれますな。

小林:普通は「ユーザが複数いるならともかく、自宅にサーバって要らなくないかな?」と思われる方も多いかもしれませんね。

ミズノ:ファイルサーバに関しては、クライアントマシンが多いから必要ですね。複数のマシンでデータが分散、とかは悪夢です。クライアントそれぞれにデータ持ってたら収集つかないじゃないですか。

小林:外付けのディスクや外部のオンラインストレージサービスではダメでしょうか?

あわしろいくや:ネットワークにさえ接続できれば録画データにアクセスできる、というのが超重要なんです! つなぎ替えるのめんどいです。

hito:まぁ大したことのない容量ならUbuntu Oneでいいんですが、テスト用の仮想マシンイメージとか、いくやさんみたいなマルチメディアデータだと、オンラインストレージサービスだと破産できますからね。

編集S:こういう切実なケースもある、と。


(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン