このページの本文へ

西田 宗千佳のBeyond the Mobile 第38回

意外なことに「キワモノ」じゃない!?

2画面搭載ノート オンキヨーDXシリーズを試す

2009年12月24日 12時00分更新

文● 西田 宗千佳

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ディスプレーが2枚載っているということは、当然それだけ「トップヘビー」になりやすいといえる。そのため、バッテリーがついている部分には末広がりの「足」のようなものがあり、転倒を防ぐようになっている。

本体右側面

本体右側面。一番右側にあるのが、倒れないための「足」。左側より、電源スイッチ、USB、アナログRGB出力、LAN。アナログRGBとLANの間の蓋は、ただのカバーで何もない

本体正面

本体正面。左から、ボリューム、ヘッドホン、マイク、メモリーカードスロット、microSD専用スロット。ディスプレー部の厚さが感じられる

 画面が広いということは、それだけ作業がしやすい、ということでもある。サブ画面側にウェブブラウザーをフル画面に表示しておいても、まだ「1画面分」余る。普段デスクトップで複数のディスプレーやサイズの高解像度のディスプレーを使っている人にとっては、実にありがたい機能といえるだろう。

 それにしても「2画面」のインパクトは、見た目の点でもなかなかだ。一度だけファミレスで「2画面モード」で使ってみたが、周囲のあまりの視線に、「長時間利用は厳しいな」と感じるくらいに目立つ(思い込みかも知れないが)。それはともかく、画面を広げると、フットプリントに比べて必要な面積がぐっと広がるのは間違いない。設置場所が限られるので、ホテルの部屋や自室での利用が中心、ということになるだろうか。


バッテリー駆動時間を延ばすには「ディスプレーを1枚」に

 次に、気になる「モバイル性能」はどうだろうか? サイズ的には、DX1007A5は十分「持ち歩ける」範囲である。A4サイズの雑誌とほぼ同等であり、極端に大きな部分があるわけではない。

フットプリントは、おおむね週刊アスキーと同等のサイズ

フットプリントは、おおむね週刊アスキーと同等のサイズ。少々大きめではあるが、持ち運べないサイズというわけではない

 ただし、重量は重めだ。約1.8kgというのは、日本向けのモバイルノートとしては最重量級。サイズの割にずっしりくるので、実機を持ってみると驚く。

本体裏面とバッテリー、ACアダプター

バッテリーは意外と小さく、「バッテリー駆動時間を長く延ばそう」というよりも、「トータルでの重量を減らそう」という発想が見えてくる。そんな発想からか、ACアダプターはコンパクトに作られている

 バッテリー駆動時間は、いつものごとく「BBench」を使って計測した。省電力機能としては、OSが規定している「バランス」モードと「省電力」モードを利用した。ただし、これは容易に想定されることだが、「2画面」利用時と「1画面」利用時では、バックライトなどの関係から、消費電力が大きく異なる可能性がある。そこで今回は「省電力」モードについて、2画面と1画面、両方で計測した。

バッテリー駆動時間測定結果。「BBench」にて計測

バッテリー駆動時間測定結果。「BBench」にて計測

 結果は、2時間から3時間弱というところで、おおむね予想どおりとなった。省電力機能を変化させてもバッテリー駆動時間に大きな変化はないが、ディスプレーを1枚分オフにした場合の方が、劇的な変化が見られた。「ディスプレーの輝度・消費電力がシステム全体の動作に大きな影響を及ぼす」とよく言われるが、計らずも、今回は実機でそれが確かめられたことになる。

 モバイルパソコンのバッテリー駆動時間としては、「通信をしながら2~3時間」というのは少々物足りない。しかし、すでに述べたように、完全なモバイル環境でこの製品を開くのは少々つらい。ホテルの部屋などで快適に仕事をするための機器と思えば、このくらうのバッテリー駆動時間でいいのかも知れない。そういう意味では、モバイルノートというよりもA4ノートに近い、と言ってよさそうだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン