このページの本文へ

Windows 7で行なうオーバークロック 第3回

Phenom IIオーバークロックことはじめ

2009年12月15日 23時00分更新

文● 石井 英男

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

GIGABYTE「GA-MA785G-UD3H」でのオーバークロック

 GIGABYTEの「GA-MA785G-UD3H」は、AMD 785G搭載マザーボードだが、今回検証した他の2製品とは異なり、DDR2メモリ対応である。そのため、本製品のみ、メモリ環境をPC2-6400 1GB×2として検証を行なった。

GIGABYTE製AMD 785G搭載マザーボード「GA-MA785G-UD3H」。今回検証した他の2製品は、DDR3メモリ対応だが、本製品はDDR2対応となっている。実売価格は1万1000円前後

BIOSからのオーバークロック

 GA-MA785G-UD3HはAward製BIOSを採用しており、BIOS設定画面のトップメニューで「MB Intelligent Tweaker(M.I.T.)」を選択することで、オーバークロック関連メニューが開く。次に「CPU Host Clock Control」の項目を開いて「Manual」を選べば、その下の「CPU Frequency」を変更できるようになる。

GA-MA785G-UD3Hでは、オーバークロックに関する設定は「MB Intelligent Tweaker(M.I.T.)」から行なう

「CPU Host Clock Control」を「Manual」にすることで、その下の「CPU Frequency」を変更できるようになる

 GA-MA785G-UD3HのBIOS設定画面からの手動オーバークロック結果は、下の表のようになった。最大243MHzでも、Windows 7が問題なく起動し、PCMark05 CPU Testも完走した。DDR3メモリ環境の他の2製品の場合は、最大230~233MHz程度だったで、こちらのほうがベースクロックの上限が10MHzも高い。DDR3メモリ環境の場合、CPUではなく、メモリ周りで落ちていたのであろう。DDR3メモリ環境でも、DRAM電圧を変更したり、メモリタイミングを調整することで、より高いベースクロックで動作する可能性はありそうだが、ここではあくまでベースクロックの変更によるオーバークロックに留めたい。
 同じベースクロック230MHzでのCPU Scoreを比較すると、多少DDR3環境のほうが高速だが、完走できた最高ベースクロックでのCPU Scoreを比較すると、DDR3環境では12000の大台には到達しておらず、GA-MA785G-UD3Hの12468というスコアはなかなか好成績といえる。なお、BIOSでの自動オーバークロック機能は用意されていない。

GA-MA785G-UD3Hの手動オーバークロック結果
BIOSで設定したベースクロック 定格動作時(200MHz) 230MHz 240MHz 243MHz 244MHz
CPU-Zで計測したベースクロック 200.9MHz 230.0MHz 240.0MHz 243.0MHz 未計測
CPU-Zで計測したCPUクロック 803.7MHz 920.0MHz 960.0MHz 972.0MHz 未計測
上記計測時のクロック倍率 4倍(CnQ有効) 4倍(CnQ有効) 4倍(CnQ有効) 4倍(CnQ有効) 未計測
PCMark05 CPU Testのスコア 10276 11766 12294 12468 BIOS起動途中でハングアップ

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中