このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

買ったからには全部言いたい! ペンタ「K-x」の魅力 第8回

K-x&変換マウントで昔のレンズを使ってみる

2009年12月10日 12時00分更新

文● 小林 伸

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ペンタックスのエントリー一眼レフデジカメ「K-x」の使用感などをお伝えしてきた本連載。今回はK-xと昔のレンズを組み合わせた撮影の魅力について語ってみたい。


M42マウントレンズをK-xで使う

筆者の手元にあるペンタックスのM42マウントレンズ

筆者の手元にあるペンタックスのM42マウントレンズ。タクマー 24mm、35mm、55mm、135mmとある。いまどきの軽いズームレンズと異なり、金属外装でどれも重量感がある。しかし、これだけあってもK-xのWズームレンズキットのもっている画角の範囲はぜんぜんカバーできていない。カバーできるだけのレンズをそろえてしまうと相当な重量になりそう

 K-xのレンズマウントは「ペンタックスKAF」と呼ばれるバヨネット式マウントだ。もともとは旭光学工業当時のペンタックスが、「Kマウント」というユニバーサル規格として仕様を公開したもの。それをベースに、その後の電子化やAFへの対応のため電気接点を追加してきた。

 バヨネットマウントの構造自体には変化がないため、Kマウントのレンズも別段アダプターなどを使用しなくとも装着することが可能だ。しかし、それ以前のペンタックスは「M42マウント」(ペンタックスではSマウントと呼称され、プラクチカスクリューマウントとも呼ばれていたが、ここではM42マウントで統一)というねじ込み式のマウントを採用していた。

 フランジバックこそ現在のKマウントと同じものの、マウントの内径が42mmと小さくねじ込み式のため、すばやいレンズ交換ができないなどのデメリットがあった。その後のAE化なども理由になり、バヨネット式のKマウントへと世代交代していった。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン