このページの本文へ

あなたの知らないWindows 第18回

32bitアプリを64bit Windows 7で動かす「WOW64」

2009年12月03日 12時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

WOW64の詳細

 64bit Windowsでは、ソフトのデータタイプが32bitから64bitに拡張されている。そのため、Intel64/AMD64の「64bit Mode」で直接32bitプログラムを実行すると、CPU側では64bitレジスターがそのまま利用されてしまい、32bitプログラムではデータがおかしくなり、動作しなくなる。

 WOW64では32bitプログラムで作られたアプリケーションを検出すると、CPUを32bitプログラムが動く「Compatibility Mode」に変更する。これにより、64bit CPUでも、問題なく32bitプログラムが動作するようになっている。さらにWOW64は、各32bitプログラムごとに、4GBの仮想メモリー空間が割り当てられる(古い32bitプログラムでは、2GBまでの仮想メモリー空間しか利用できない場合もある)。

 なお、32bitプログラムもソースコードを修正して64bit化すれば、64bitネイティブの環境で動かせる。マイクロソフトでもアプリケーションの64bit化を支援していて、移行のためのツールやドキュメントなどを開発者向けに提供している。


なぜ64bit版Windowsでは、
32bitドライバーが使えないのか?

64bit版と32bit版の2種類のInternet Explorer 8が用意

64bit版Windows 7では、64bit版と32bit版の2種類のInternet Explorer 8が用意されている(赤枠内)

 WOW64自体は、OSのユーザーモードで動作している。一方で、カーネルモードで動くOSカーネル自体は、完全に64bit化されている。そのため、カーネルモードで動作するプログラム、例えばデバイスドライバー類はWOW64を利用できない。そのため、32bit版デバイスドライバーは、64bit Windowsでは使用できない。64bit版が新たに必要になる。

 またWOW64は、32bitプログラムと64bitプログラムを、ひとつのプロセス内で混在させて実行できない。そのため、64bitプログラムで呼び出せるDLLは64bit DLLだけだし、32bitのDLLは呼び出せない。もちろん32bitプログラムからの64bit DLL呼び出しもできない。

32bitと64bitのソフトは、混在して使用できない

32bitと64bitのソフトは、混在して使用できない

 この影響がわかりやすく現われているのはInternet Explorer(IE)だ。64bit版Windowsには、64bit版のIEと32bit版のIEがそれぞれ別に用意されている。これは、IE用のプラグインのほとんどが32bit版であるため、64bit版IEでは動作しないからだ。そのため64bit版IEでは、32bitプラグインに依存したウェブページを表示できない。

 この問題に対処するため、既存のプラグインが動作する32bit版IEも用意されているわけだ。例えば、アドビの「Flash Player 10」は、32bit版しか用意されていない。そのため、Flashが使用されたウェブページを見るには、32bit版IEが必要となる。

64bit版IEにFlash Playerをインストールしようとしても

64bit版IEにFlash Playerをインストールしようとしても、「サポート対象外」と表示される

 現在は64bit環境への移行が始まったばかりということもあり、64bit版プラグインはほとんどない。しかし、将来的にはデスクトップ環境も64bit版Windowsへと移行していくだろうから、いずれは64bit版Windowsが主流になれば、多くのプラグインが64bit化されると思われる。

 ちなみに、2010年第1四半期にリリースされる予定の「Flash Player 10.1」は32bit版のままだ。そのため64bit版Windows 7では、32bit版IE環境で動作させることになる。アドビシステムズでは、64bit版のFlash Playerを開発する計画を進めているというが、64bit版のFlash Playerが登場するのは、おそらく次世代のFlash Playerからとなるのではないだろうか。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン