平穏でいたいとは思っていたが
―― そういう創作をやってきた結果、今回のCDにたどり着いたわけですが、初めてオファーが来たときはどう思いましたか?
![]() |
---|
1万再生を超えた時点で「これをいい思い出に生きていける」と思ったという |
KNOTS 怪しいと思いました(笑)。
―― なんか騙されてるんじゃないかと?
KNOTS 作品を作りながらも平穏でいたかったんです。そういう風に突き付けられると決断しなきゃらならないじゃないですか。そこら辺が僕にとって高カロリーだった。おお、決断、カロリー使うなあと。
―― そんなに使いますか。
KNOTS ずっと一人でやってきたので、誰かと係わり合いを持つということに慣れていなかったんです。それに僕の満足感を得る閾値は低くて、ニコニコ動画で1万再生を超えた時点で、もうキャパシティーを超えていたんです。「もう大丈夫、もう満足、俺はこれをいい思い出に生きていける」って。
―― それは低すぎると思うんですけど。
KNOTS それに僕は初音ミクから距離を置こうと思っていたし、LOiDがどういう展開をしようとしているか分からなかったんですよ。もしかしたら「若干P」で初音ミクのCDなのかなと。だけど中の僕を見てくれるんだったらと、メールのやり取りをしていました。
―― それで実際にCDが出来ちゃったんですが、どんな気持ちですか?
KNOTS まあ、この時代ですからね。良く分からないんですよ、CDをあえて出すという意味が。CD-Rでも買ってくれる人は買ってくれるし、個人でもプレスできる。それであえて今、こうしてLOiDで出す意味というのは、どういうことなのかと。ただ、こういう性格なので、決め打ちでやられないと完成にはこぎつけられなかったと思うんです。
この特集の記事
- 開発で大喧嘩、新型真空管「Nutube」搭載超小型ヘッドアンプ「MV50」のこだわりを聞く
- 唯一無二の音、日本人製作家の最高ギターを販売店はどう見る?
- 「レッド・スペシャルにないものを」日本人製作家が作った最高のギター
- QUEENブライアン・メイのギターを日本人製作家が作るまで
- QUEENブライアン・メイのギターは常識破りの連続だった
- てあしくちびるは日本の音楽シーンを打破する先端的ポップだ
- 東京まで2時間が名曲生んだ、異質なバンドに必要な距離
- ジャンル分けできない強烈な音楽「てあしくちびる」って誰だ?
- 尻にスマホはダメ、完全ケーブルレスイヤフォン「EARIN」開発者語る
- 真空管「Nutube」が単体販売へ、だが、実装製品の発売は?
- この特集の一覧へ