このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

中国生まれの「サンシャイン牧場」が日本で成功した理由

2009年11月21日 12時00分更新

文● 高橋暁子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

目標ユーザーはまず1000万人、次はモバゲー版も

 中国ではソーシャルゲームそのものの市場も拡大している。オンラインゲームが発展した中国では、時価総額が1000億円以上というゲーム会社が10社以上もある状態なのだとか。5000万人以上が利用するSNSも数多く存在するなど、中国にはネットコミュニケーションのノウハウが日本より多かったという。

 だが「経験値が上がることで、日本でも成功するサービスプロバイダーも出てくるのではないかと思っています。数年後には、ソーシャルゲームやソーシャルアプリで上場する会社が何社も出ていたとしても、まったくおかしくない」と小野氏は推測する。

 「ただし、ソーシャルゲームの市場に単純にゲーム会社が入ってきても、ソーシャルゲーム作成のノウハウがないのですぐに競合にはならないだろう」とも話す。

9日、ソーシャルゲームの世界的大手Playfish社をエレクトロニック・アーツ社が買収したことが話題を呼んだ。コンシューマーゲームとソーシャルゲームの世代交代を予見させる象徴的な出来事だったと小野氏は話す

 今月9日、エレクトロニック・アーツ社が、農場ゲームなどのソーシャルゲームを手掛けるPlayfish社を買収して話題となった。ゲーム会社は既存リソースを使って自ら手がけるのではなく、既存の会社を買うという流れも考えられる。しかし、日本のゲーム会社でソーシャルゲームに踏み込む企業はまだ少ない。

 「ソーシャルのことをまだ分かっていないか、分かっていてもやれていないかのどちらかではないか」(小野氏)

 今後の目標を聞くと、ユーザー数はまず1000万人。「1000万というとすごい数に思えますが、サン牧のユーザー数は中国版、米国版などを合わせると毎日1200万人以上が遊んでいるので、ありえない話ではないと思います」

 現在「サン牧の次」として、ペット系のソーシャルゲーム「動物パラダイス」を運営開始したRekoo Media。次は、町を作るゲーム『サンシャインシティ』や海洋系ゲーム『サンシャイン深海』を出す予定。「今後も、みんながハッピーになれて誰もが使えるものを出したい」という。

 さらに「サン牧のモバゲータウン版も開始する予定です。基本的な機能はmixi版と一緒ですが、モバゲーといえばアバターなので、アバターと絡めたAPIなどモバゲーユーザー向けの機能も考えるかもしれません」と小野氏は話す。

 今後、ソーシャルゲームやソーシャルアプリの注目度が高まることは間違いない。サンシャイン牧場はどんな可能性を見せてくれるのか。今後も注目したい。


前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン