このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

あなたの知らないWindows 第15回

Windows 7の目立たぬ新機能 センサー機能とは何か?

2009年11月12日 12時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 3軸加速度センサーを使ったデモでは、センサーの向きを変えることで画面の縦横位置を変えたり、画面上で動くボールをコントロールできる。マイクロソフトが紹介しているデモでは、カーレースゲームのコントローラーとして、センサーを傾けることで車を左右に操作する、といったものがある。

開発キットを傾けてみるとボール(写真下側の青い丸)が動く。さらに傾けると、画面が横位置に切り替わった。将来的に3軸加速度センサーとウェブブラウザーが連携すれば、ノートパソコンを縦位置にすると、ブラウザーも自動的に縦位置になり、表示エリアも広がるといった使い方が可能になる

 iPhoneやWiiなどにある、加速度センサーを使ったゲームと同じようなことが、Windows 7でも標準化されたAPIを用いて簡単に実現できるようになるわけだ。


センサーとロケーション機能によってどんなことができるのか?

 光センサーをうまく使うと、特にモバイルノートの使い勝手は非常によくなるだろう。また、GPS機能と加速度センサーを内蔵していれば、ノートの位置を調べることもできる。この機能をうまく使えば、ノートパソコンの盗難防止にも役立つだろう。

 ノートパソコンが盗まれても、データが流出しないようにする機能やソリューションは数多い。さらにWindows 7のロケーション機能を使えば、盗まれたノートパソコンの位置を特定して、短時間でノートパソコンを取り戻すことも容易になる。データの暗号化とロケーション機能を組み合わせれば、セキュリティー面では非常に安心できる。

 エコロジーの面から見れば、デスクトップの液晶ディスプレーに人感センサーをつけることで、離席したら自動的にパソコンやディスプレーをスリープモードにするという機能が実現できる。1台のパソコンだけでは、電力消費面ではたいしたことはないが、これが100台、1000台となれば、大きな電力消費の削減につながるだろう。

 先日、マイクロソフト社CEOのスティーブ・バルマー氏は、来日した際の記者会見で、Xbox 360で使われるモーション操作テクノロジーの「Project Natal」をWindows OSに拡張して、OSにナチュラルユーザーインタフェースを搭載していくと表明した。

Project Natal」のデモの例

2009年6月のE3 2009に合わせて開かれたイベントで披露された、「Project Natal」のデモの例。画面の前でキックした人物の動きを、赤外線センサー付きCCDカメラで取り込み、ゲームに反映する

 例えば、今はウェブブラウザーの画面を下にスクロールするときには、マウスを使ったり、画面をタッチして操作する。しかし、Project Natalのテクノロジーを使えば、液晶モニターに内蔵されているCCDカメラに向かって、指を動かすだけで、スクロールさせられるようになる。

 Windows 7でセンサーとロケーション機能が導入されたことで、これからはセンサーを使ったさまざまなアプリケーションやサービスが提供されることになるだろう。来年や再来年には、ノートパソコンは各種センサーを搭載するのが当たり前、という具合に変貌しているかもしれない。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン