このページの本文へ

年末年始に録りまくる! 最新BDレコーダー選び 第4回

約10万円で買えるBDレコ対決~録画画質・編集編

2009年10月27日 12時00分更新

文● 鳥居一豊

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

編集がやりやすいのはどの機種だ!

 続いて編集のしやすさをチェックしてみた。編集機能に大きな差はないが、いわゆる「チャプター編集」機能を持つのはソニーのみ。チャプター編集では、手動で任意の位置でチャプターを分割したり、不要なチャプターの結合ができる。さらに分割したチャプターを複数指定してまとめて削除することも可能だ。要はCMカット編集で必要なことはすべてチャプター編集で行なえる。

ソニーの「チャプター編集」画面。あらかじめ分割されたチャプターを選択して、まとめて消去するだけの操作。この画面で新たにチャプターを分割したり、結合したりすることもできる

ソニーの「チャプター編集」画面。あらかじめ分割されたチャプターを選択して、まとめて消去するだけの操作。この画面で新たにチャプターを分割したり、結合したりすることもできる

 パナソニックと三菱はチャプター編集機能を持たない。再生中にリモコンを操作することで手動でチャプターを分割することは可能だが、編集はチャプターに関係なく、不要な部分を指定して消去する「部分消去」となる。ちなみに、再生中のチャプター分割はソニーも行なえる。

パナソニックの「部分消去」画面。消去する部分の始点と終点を指定していく、オーソドックスな編集だ。複数の区間をまとめて指定して、一括消去ができる

パナソニックの「部分消去」画面。消去する部分の始点と終点を指定していく、オーソドックスな編集だ。複数の区間をまとめて指定して、一括消去ができる

三菱の「部分削除」も基本的にはパナソニックと同じ。チャプター移動はできるものの、いちいち始点と終点を指定するのが面倒。削除は一括削除が可能

三菱の「部分削除」も基本的にはパナソニックと同じ。チャプター移動はできるものの、いちいち始点と終点を指定するのが面倒。削除は一括削除が可能

 どちらにしても、CMなどの不要部分を消去する点では、まったく差はないと言っていいのだが、使用感は大きく異なる。不要部分を指定するとき、ソニーは特定のチャプター(CM部分)を指定するだけだが、パナソニックと三菱はCM部分の始点と終点を指定する必要がある。

 始点や終点への移動(スキップ)はどちらも「自動チャプター分割」や手動で分割したチャプターにジャンプしていくだけで済む。ソニーはその後、不要なチャプターを決定するだけだが、パナソニックと三菱は改めて消去するシーンの最初と最後の部分を指定する必要があるため、手間は2倍だ。

 しかも、始点と終点を決定するときにやや動作がもたつくので、サクサクと作業が進まない。ソニーも決してサクサクと作業ができるわけではないが、3モデルの中では、ソニーが一枚上手だと感じた。

 三菱の場合は、このほかに良い点と悪い点がある。良い点はそもそも編集が不要だということ。「オートカットi」で本編とCM部分はあらかじめ分割されており、しかも番組再生やダビング時は本編またはCM部分だけをプレイリスト化して再生するので、CMを飛ばす必要も、CM部分を消去する必要もない。

 悪い点はプレイリスト再生のため、オートカットi対応番組は、再生中にチャプターを分割することができないということだ。自動チャプター分割で検出されずに残ったCM部分の指定などは、手動で早送り/早戻しして始点と終点を決めてやる必要がある。つまり、おおざっぱな編集でも気にしない人にはもっとも使いやすいが、「不要なCMは1フレームたりとも存在を認めず、本編部分は1フレームでも欠落させたくない」という、神経質な編集を行なう筆者のような人は、作業が少々面倒になってしまうわけだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中