このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第26回

豊富なバックアップでPCを守るTrue Image Home 2009

2009年10月09日 18時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
Acronis True Image Home 2009

Acronis True Image Home 2009

 思い出のデジカメ写真や古い記録が残っているメールソフトなど、個人にとって重要なデータは多い。誤操作で消去してしまったら、大ごとだ。また、Windowsが不安定になったときは、システムを迅速にリカバリーしたいところ。そんなときに、バックアップがあれば被害を最小限にとどめられる。日々のバックアップは欠かさずに取っておきたい。

 Windows標準のバックアップ機能を使う手もあるが、インターフェースがこなれておらず、できることも限られている。しかも、ファイルのバックアップとパソコン全体のバックアップ、さらにレジストリのバックアップやメールのバックアップなどが、それぞれ異なる機能として用意されているので手間がかかる。

 手軽に確実にバックアップするなら市販ソフトのほうが向いている。そこで、今回は定番バックアップソフトの最新版、ラネクシー(株)の「Acronis True Image Home 2009」(以下True Image 2009)をレビューしてみよう。


多彩なバックアップが可能

 True Image 2009のバックアップのメニューは、パソコン全体、ファイルやフォルダー、システム、メール、アプリ設定の5種類が用意されている。それぞれの項目を選択するとウィザードが開き、バックアップする項目や保存場所、オプションなどを設定する。設定はわかりやすく整理されており、説明が付いているところもある。初めて使う際も迷わず操作できるだろう。

 ドライブごとバックアップする際に、セクター単位で保存できるのも特徴だ。HDD全領域を丸ごとコピーするので、バックアップ容量は余計に消費してしまうが、そのままの状態でバックアップできる。例えば、ファイルを間違えて削除してしまって復旧ソフトを使う場合、うまくいかない場合に備えてあらかじめHDDをバックアップしたい、といったときに利用できる。あまりないケースだが、HDDの未割り当て領域をバックアップすることも可能だ。

わかりやすいウィザードに従うだけでバックアップできる

わかりやすいウィザードに従うだけでバックアップできる。オプションは飛ばしても構わない

 バックアップの保存先には、HDD以外にネットワークドライブやFTPサーバーも指定できる。アクセスに必要なアカウントの認証情報はあらかじめ入力しておける。バックアップするHDD自体にバックアップデータを保存することもできるが、物理的に異なるドライブを指定したほうが賢明だ。HDDが故障したら、バックアップも同時に失ってしまう恐れがあるからだ。離れたところにある別のパソコンならなおいい。

NASやほかのパソコンにもバックアップできる

ログオン認証が必要なNASやほかのパソコンにもバックアップできる

 対象の完全なバックアップだけでなく、前回バックアップとの増分・差分だけをバックアップする機能もある。完全バックアップは容量を取るので外付けHDDに保存し、日々のバックアップはパソコン内のHDDに取ったり、差分バックアップのデータをDVDメディアに書き出して管理する手もある。ただし、増分バックアップの場合は、それまでに取ったバックアップデータがすべて揃っていないと復元できないので注意が必要だ。

 そのほかにも、細かいオプションも多数用意されている。第三者が触る可能性があるなら、バックアップデータをパスワードで保護することができる。最高でAES 256bit暗号をかけられるので、バックアップデータをコピーされてもデータの漏洩は防止できる。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン