このページの本文へ

ニコニコ動画講座の神職人を取材してみた 第8回

プロの犯行現場|Photoshopで水着美女を描く!【彩色編】

2009年10月03日 16時00分更新

文● ASCII.jp編集部 イラスト・監修●INO

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

赤ペンレイヤー~影付け

 次は影付け――と、その前にちょっと修正を。足の角度を修正するため、肌レイヤーの上に新しく「赤ペンレイヤー」を作成する。文字通り赤いブラシで修正の線を描いたら、不透明度を下げて元のレイヤーと比較して消していき、修正完了。

名付けて「赤ペンレイヤー」。線画部の上に書き入れ、足の角度を調整したら非表示に

 さて、それではここから髪と肌の影付けに入る。髪と肌、それぞれの範囲取りを済ませたレイヤーをクリッピングマスクとして新規塗りつぶしレイヤーを乗せ、130px程度の大きめのブラシで「明るい部分」を描くようにして影を付けていく。クリッピングマスクは、肌からはみ出さずに色を塗るための基本となる機能だ。

まずは130pxの大きいブラシでざくざくと塗っていこう

 まずベースとなるのは「面の向きによる影」。光源が真上と設定し、光源に向かっている部分は明るく、光源に対して垂直な面は暗く、というルールを守れば明暗がはっきりする。うまくいかないと思っているときは「二の腕だけ」「手首だけ」など、細かいパーツ内で明暗を出そうとして全体に目がいかなくなっていることが多いという。

 それがはっきり分かるポイントが、たとえば「足」だ。今回のイラストの場合、ひざから下はすべて「影」として暗くしているが、うまくいかないと思っている人はその「省略」をせずに、細かい影を描こうとしていることが多い。一部だけを見れば立体感は出ているものの、全体を見るとのっぺりした印象になってしまう。

左が失敗例、右が成功例。部分の描き込みに特化しすぎるとのっぺりとした印象になってしまうため、全体の印象を見ながら影を付けること

 続いて2つめの影は「落ちている影」を描く。髪から、胸から、首から、それぞれのモノから落ちている影を濃い影として描いていく。ここでもやはり細かすぎる書き込みは避けた方が◎だ。

2つ目の影は「モノから落ちている影」。細かすぎる書き込みは禁物

 影を始めとした色彩のパターン、いわゆる「パレット」は、拾ってきてでも良いものを使った方が良い。それだけで画力が格段に変わって見えるという。イラストの描き方で見落とされがちだが、この「色」はイラストのすべてを決めるほど重要なもの。1つ1つの色に対し、自分で「答え」が出せているかを把握していくことが必要なのだとか。

 PCゲームの原画作家として活動しているINOさんは、その「色彩力」は売上本数にも影響を与えているのではないかと口にする。アニメの場合、色彩設計という専門職があるが、PCゲームの場合はグラフィッカーが兼任している。色彩センスのような努力だけではどうにもならない部分が売上に直結するのなら、専門職がいてもいいのではないかという。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン