このページの本文へ

Illustrator×JavaScriptで百ます計算を自動生成 (2/4)

2009年08月31日 15時00分更新

文●古籏一浩

  • この記事をはてなブックマークに追加
本文印刷

文字のサイズを変更する

 無事に文字を表示できたら、今度は文字のサイズを変更してみましょう。文字サイズは、sizeプロパティに値をポイント単位で指定します。たとえば12ポイントに変更したい場合は「12」と入力します。文字の情報はcharacters配列に入っており、最初の文字サイズには characters[0].size としてアクセスできます。2文字目なら characters[1].size です。

 文字列の一文字目のサイズを変更するスクリプトがサンプル02です。実行すると「イ」の文字が36ポイントで表示されます。

fig3-1

最初の文字だけが36ポイントになっています


●サンプル02のソースコード


var doc = app.documents.add(DocumentColorSpace.RGB, 595.28, 841.89);
var textFrameObj = activeDocument.textFrames.add();
textFrameObj.contents = "イラストレータで文字表示";
textFrameObj.characters[0].size = 36;



段落単位で文字サイズを設定する

 百ます計算表では解答が2桁になることもありますし、後々、問題部分を2桁や3桁に改造したい場合もあるかもしれません。1文字単位でサイズを指定するサンプル02の方法では少々面倒です。

 そこで、1文字単位ではなく段落単位で文字サイズを変更します。段落の場合は paragraphs配列が行単位の情報を保持しているので、charactersのかわりにparagraphsにすればOKです。

 実際のスクリプトはサンプル03です。paragraphs[0]が最初の段落を示しています。これなら、問題や回答の桁数が増えても一括して文字サイズを設定できます。

 ここまでをまとめたものがサンプル03です。

fig2-2.png

文字サイズが一行まるごと36ポイントになります


●サンプル03のソースコード


var doc = app.documents.add(DocumentColorSpace.RGB, 595.28, 841.89);
var textFrameObj = activeDocument.textFrames.add();
textFrameObj.contents = "イラストレータで文字表示";
textFrameObj.paragraphs[0].size = 36;


この連載の記事

一覧へ

この記事の編集者は以下の記事をオススメしています