このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

あなたの知らないWindows 第10回

使い勝手が改良されたWindows 7の「バックアップ」

2009年08月20日 12時00分更新

文● 山本雅史

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ネットワークバックアップも可能になったWindows 7

バックアップの設定は、コントロールパネルの「システムとセキュリティ」→「バックアップの作成」にある

 Windows 7はバックアップや回復機能も強化されている。例えばWindows Vistaでは、ファイルやフォルダーなどをバックアップすることはできたし、BusinessやUltimateエディションなどには、OSドライブ全体をバックアップする「Windows Complete PCバックアップ」が用意されていた。

 これらの機能はWindows 7にも継承されている(エディションによる制限はあり)。Windows 7のバックアップ/回復機能は、主に使い勝手を向上させる改良や機能強化が施された。

 例えばWindows 7のバックアップ機能では、バックアップの対象メディアとして、USB HDDやDVD-R/RW以外に、ネットワークドライブが追加されている。これにより、LAN上にあるNASやほかのパソコンの共有ディスクに、直接バックアップデータを保存できるようになった。画面で機能と手順を見てみよう。なお、本稿ではWindows 7 UltimateのRTM版を使用している。

バックアップを保存するメディアとしては、DVD-R/RW、内蔵ハードディスク、USB HDD/メモリーが利用できる。ネットワーク上の共有フォルダーやNASを使用する場合は、「ネットワークに保存」ボタンを押す

バックアップの対象の指定画面。自動選択では、各ユーザーのフォルダーやWindowsフォルダー、Program Filesフォルダー以下などをバックアップする。ただし、複数のHDDがあったり、ユーザーが自分でフォルダーを作成している場合は、それらは自動でバックアップされないので、「自分で選択」から選ぶ

バックアップのスケジュールは、デフォルトでは毎週日曜日の19:00に指定されている。変更したい場合は「スケジュールの変更」をクリックして変更する

バックアップをNASに保存中

「システム修復ディスクの作成」では、システムを修復する起動ディスクを作成する。このディスクには、ネットワークドライバーもインストールされるため、ネットワーク上のNASにもアクセスできる

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン