このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

極めろ!デスクトップカスタマイズ 第13回

デスクトップに散らばったアイコンをスマートに管理

2009年07月22日 16時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
デスクトップのアイコンをカテゴリー分けして、使いやすく配置してみた様子

アイコン配置設定ソフト「Fences」を使い、デスクトップのアイコンをカテゴリー分けして、使いやすく配置してみた様子

この機能はWindows Vista/XPでお使いいただけます。

 スタートメニューやランチャーソフトを使わず、デスクトップにアイコンを並べている人も多いのではないだろうか。しかし、エクスプローラーが再起動したり、解像度を変更したりすると、アイコンの配置がリセットされることがある。いちいち並び替えるのは手間なので、カスタマイズソフトで使いやすさを維持するといい。また、タスクトレイ(通知領域)のアイコンも、さまざまな操作の起点となる。こちらも積極的に活用してみよう。


デスクトップアイコンの位置を記録・復元する

 デスクトップアイコンの位置を保存するなら、「KH DeskKeeper2007」(作者:橋本孔明氏、フリーソフト http://www.khsoft.gr.jp/ )がお勧めだ。アイコンの位置を保存し、配列が崩れても一瞬で元の並びに復元できる。

「配置の保存」を選ぶとアイコンの位置が記録

「KH DeskKeeper2007」のアイコンをクリックし、「配置の保存」を選ぶとアイコンの位置が記録される

アイコンの配列が崩れたら「配置の復元」を実行

アイコンの配列が崩れたら、KH DeskKeeper2007のアイコンから「配置の復元」を実行

元の配列に戻った

元の配列に戻った

複数の設定を保存することも

「配置に名前を付けた保存」から複数の設定を保存することもできる

設定画面

設定画面では、ソフトの自動起動や解像度を変更したときに、自動でアイコンを並べる設定などができる


デスクトップアイコンをカテゴリー分けして配置する

 より深くデスクトップアイコンをカスタマイズするなら、「Fences」(作者:Stardock、フリーソフト http://www.stardock.com/products/fences/)を利用しよう。ショートカットやフォルダー、ドキュメントなど、デスクトップアイコンのカテゴリーごとに分類して配置できるのだ。

カテゴリー分けの種類を選択

インストール後の設定ウィザードで、カテゴリー分けの種類を選択する。ここでは「Sort out my icons」をクリックしよう

分類完了したデスクトップ

分類完了したデスクトップ。プログラムへのショートカットやフォルダー、データなどに分類されている

「Fences」タブでは、カテゴリー分けの方法が選べる

設定画面より。「Fences」タブでは、カテゴリー分けの方法が選べる。下に並べたり、右に揃えるなど、7パターンを用意。詳細を自由にカスタマイズもできる

「Customize」タブでは、ラベルの表示方法やバックグラウンドのカラーなどを設定

「Customize」タブでは、ラベルの表示方法やバックグラウンドのカラーなどを設定する

デスクトップのダブルクリックで、アイコンの表示/非表示を切り替える

初期設定では、デスクトップのダブルクリックで、アイコンの表示/非表示を切り替える。ほかのソフトでこの操作を使っている場合や、非表示にする必要がない場合は「Tools」タブで、「Hide /show~」のチェックを外す

 「Fences」で分類されたアイコンは、勝手に並び変わることがなくなる。デスクトップの右クリックメニューから並べ替えても、それぞれの枠の中で入れ替わる。表示しきれない項目は、スライドすればアクセスできる。

 また、フェンスの大きさや位置は自由に変更可能である。操作方法はウインドウの大きさや位置を変えるのと同じ。タイトルバーをドラッグすれば動かせるし、エリアの端にマウスポインタを動かせばサイズを変更できる。

各フェンスの大きさやサイズをカスタマイズ

使いやすいように、各フェンスの大きさやサイズをカスタマイズしよう

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン