このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

Android日本上陸! Androidのすべてを知る 第3回

タダで入手可能なAndroidの開発環境を作る

2009年06月24日 16時00分更新

文● 塩田紳二

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Androidの開発環境は誰でも構築できる

 前回の記事では、Android上で動作するアプリの作成にはJavaを用いること、またその開発キットであるSDK(Software Development Kit)は無償で提供されており、自由にアプリケーションを開発できることがAndroidの特徴だと説明した。では、実際にその開発環境を構築する手順を簡単に紹介しよう。

 開発環境には、オープンソースの開発環境であるEclipseを使う。EclipseはIBMで開発された開発環境で、Java以外にもさまざまな言語、プラットフォームの開発が可能になるように作られている。AndroidのSDKには、このEclipse用のプラグインなどが含まれており、組み合わせることでAndroidの開発環境が構築できる。また、Eclipseを動かすためには、Javaの開発キットであるJDKが必要となるので、Sunのサイトからダウンロードして、インストールしておく必要がある。

Eclipseの画面

Eclipseの画面

 このAndroidのSDKにはエミュレーターが同梱されている。このエミュレーターを使うことで実機がなくとも、開発を進めることができる。また単純にその操作を楽しむことも可能だ。

 なおエミュレーターを動かすだけならば、次に説明するEclipseを入れる必要はない。ソフトウェアの開発をするつもりがないのならば、次ページのSDKをインストールする部分に進んでほしい。

エミュレーター

Andoridのエミュレーター上では、実機を持っていなくても実際にAndorid端末を操作したり、アプリを追加することなどが可能だ

 環境の構築方法については英語のページで解説されている。英語でも問題がないという方は、直接説明ページにアクセスしてほしい。以下で説明する手順は、ここにあるのと同じものである。

 手順を追って説明することにしよう。まず必要になるEclipseをこのリンクからダウンロードする。

 Eclipseには、目的別にいくつかの「パッケージ」があるが、Android用には「Eclipse IDE for Java Developers」もしくは「Eclipse for RCP/Plug-in Developers」を使う。ここでは、Java用の開発環境をダウンロードして使うことにする。各パッケージの右側に、インストールする環境用のリンクがあるので、これを使って、自分の環境用のパッケージを入手する。ここではWindowsを選ぶことにする。

Eclipseをダウンロード

Eclipsのダウンロードページにはいくつかのパッケージがあるが、Java Developersを選択する

 原稿執筆時点でのEclipseは、Ganymede(Eclipse 3.4)と呼ばれるバージョンだが、現在では、次バージョンであるGalileoのRC版が出ており、しばらくすると、Galileoに切り替わってしまうはずだ。このため記事を見てダウンロードするときは、どのバージョンがダウンロード可能なのかをチェックしておく必要があるだろう。

 ダウンロードするファイルは、ZIPファイルである。中にEclipseフォルダがあり、必要なファイルはその中にすべて入っている。インストールは、このEclipseフォルダを適当な場所へコピーすればよく、必要な設定は初回の起動時に行なわれ、とくにインストーラーなどを動かす必要はない。ここではWindowsの標準に従い、C:\Program Filesの下にコピーする。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン