このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第52回

type Pを遠隔操作! 「2台持ち」感涙のUSB切替器

2009年05月21日 16時00分更新

文● T教授

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

サブPCの画面をメインPCにウィンドウとして表示できる「CG-UMPC2RUL」。パソコン「2台持ち」のユーザーにとって、かなり便利なアイテムだ

X300からtype Pを操作したい!

 公私ともにパソコン業界に関わって25年。今も、超小さなパソコンやガジェットが好きなところは変わらない。どこかのメーカーが極小・極軽量パソコンを発売すると聞けば、費用対効果や使う/使わないは置いておいて「買ってみよう」というのが大原則だ。

 そんな筆者が今まで、最後の最後まで1%も後悔しなかった機器は、「HP100LX」と「HP200LX」という2台のハンドヘルドPCだけ。多くのミニパソコンは短いと一週間、長くても半年以内には、「最近○△□使っていませんねぇ〜」と誰かから指摘されるのがお決まりだ。

Vaio Type P

Vaio Type P

 鳴り物入りで登場し、発売後しばらくは供給不足が話題になった「VAIO type P」も、筆者の手元で同じ運命をたどりそうだった(関連記事)。type Pと緩慢なWindows Vistaとの組み合わせは最悪だが、わずか600g強という重量は抜群のできだ。行く先々に持ち運んでいって、かつメールをやり取りする必要がある出張時のパソコンにはもってこいといえる。

 しかし、自宅で腰を据えて原稿を書いたり、企画書やプレゼンテーション資料を作成するには、type Pの画面とキーボードのサイズは大きなハンデキャップだろう。

ThinkPad X300

ThinkPad X300

 文章作成や写真編集には、筆者が所有している「ThinkPad X300」を利用したほうが楽なのだが、この方法ではデータの同期が億劫だ。USBメモリーやNAS、または「DropBox」のようなインターネットストレージなど、さまざまな手段はあるものの、それなりの設備や多少のネットワーク知識が必要だったりして、筆者の求めるものと何か違う。

 そこで目をつけたのが、今回、筆者が衝動買いしたコレガのUSB切替器「CG-UMPC2RUL」。メインとサブのPCをUSBケーブルでつないで、操作しやすいメインPCからサブPCを遠隔操作できるという代物だ。

CG-UMPC2RUL

どれが商品名かまったく分からない珍しいパッケージ。型番ではなく、商品キャッチは必要だろう。目の付け所は面白いがマーケティングは改善の余地がありそうだ

CG-UMPC2RUL

両端にUSBケーブルが付いている本体。商品表面には「切替え←→る」と商品名らしきものが書かれているが……

「戦略的衝動買い」とは?

 そもそも「衝動買い」という行動に「戦略」があるとは思えないが、多くの場合、人は衝動買いの理由を後付けで探す必要性に迫られることも多い。

 それは時に同居人に対する論理的な言い訳探しだったり、自分自身に対する説得工作であることもある。このコラムでは、筆者が思わず買ってしまったピンからキリまでの商品を読者の方々にご紹介し、読者の早まった行動を抑制したり、時には火に油を注ぐ結果になれば幸いである。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン