このページの本文へ

アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2009 第3回

知ったかは恥ずいゼ

アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2009【ビデオカード編】

2009年05月01日 22時00分更新

文● Jo_Kubota

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ハイブリッドなマルチGPU環境

 マザーボード編で紹介した、GeForce 9300 mGPUは単体でもそこそこの性能を発揮するが、これにGeForce 8500 GTなどのカードを差すことで、さらにパワーアップすることができる。つまり、チップセットに内蔵されたGeForce 9300 mGPUと8500 GTをSLI動作させて、パフォーマンスを底上げするというものだ。これを「Hybrid SLI」(関連記事)と言う。
 同様に、AMDでも、AMD 780GとRadeon HD4000シリーズなどを組み合わせた「Hybrid CrossFireX」というものもある。
 どちらもGPU内蔵チップセットに、ローエンドのビデオカードを組み合わせ、ワンランク上の性能にしよう! というもので、それ以上でも以下でもない。ビデオカードが余っているなら、差してみるとちょっぴり幸せになるかもしれない程度である。

PhysX SLI

 もう一つ変わりダネとしては、NVIDIAの「PhysX SLI」(関連記事)というのがある。これはWindows Vista環境専用で、さらにGeForce 9000シリーズであれば、どんな組み合わせでも利用可能、しかも、SLIに対応していないマザーボードでも利用できる。
 これは、PhysX処理(物理演算)と通常の描画処理を別々のGPUにて実行することで、パフォーマンスの低下を防ごうというものだ。その効果を発揮するには、最低でもミドルレンジ以上のビデオカードを2枚搭載する必要があり、そのコストの割りに得られる恩恵は今のところ少ないため、あまり普及していない。ただ、将来的にPhysXの有用性が上がってくれば、こういうこともできる、ということを覚えておくと役に立つかもしれない。

Mirror's EdgeにおけるPhysX SLIの効果

グラフは、PhysX SLIを試した際の結果(標準設定/単位:fps)。GTX 285 OC+9800 GT、GTX 260+9800 GTの結果が、それぞれ単体時よりも大きく向上していることが分かる

目的で選ぶビデオカード

24インチ液晶ディスプレイ&フルHDで最新ゲームをプレイする

 フルHDとは、1920×1200ドットまたは1920×1080ドットの解像度を指す。この解像度で、ゲームプレイをするとなると、軽いといわれるオンラインゲームでもそこそこのパフォーマンスが必要となるだろう。また高解像度にすると逆に目だってしまうものがある。それはジャギーと呼ばれる、斜め線がギザギザに見える現象のことだ。これを軽減するためには、アンチエイリアシングという技術をゲーム設定で有効にすれば、より滑らかな表示となる。しかし、この設定は非常に処理が重いため、エントリーレベルやローエンドの製品では、ゲームプレイができないほどカクカクするだろう。

アンチエイリアシングを無効にした状態

アンチエイリアシングを有効(4xMSAA)にした状態

 というわけで、フルHDでどんなゲームでも、「どーんとこい!」と言えるビデオカードは、おおよそ2万5000円以上の製品が選ぶ目安となる。具体的には以下の製品だ。

  GPU 実売価格 消費電力 電源コネクタ
NVIDIA GeForce GTX 295 5万5000円前後 289W 6+8
GeForce GTX 285 4万3000円前後 183W 6×2
GeForce GTX 280 5万円前後 236W 6+8
GeForce GTX 275 3万円前後 219W 6×2
GeForce GTX 260 2万7000円前後 182W 6×2
  GPU 実売価格 消費電力 電源コネクタ
AMD Radeon HD 4870×2 5万5000円前後 286W 6+8
Radeon HD 4890 3万円前後 190W 6×2
Radeon HD 4870 2万7000円前後 160W 6×2

 この中で、GeForce GTX 295とRadeon HD 4870×2は、1枚のカードに2つのGPUを搭載し、マルチGPUとすることで性能を引き上げたモデルとなっている。その分、消費電力も高めとなっているが、マルチGPUにハマったときの速さは別格だ。逆を言えば、マルチGPUで速度が上がらないタイトルでは、下位モデル並の性能しか出ないことになる。
 さてこれらのビデオカードを購入した場合、どのくらいの電源ユニットを購入すれば良いだろうか。  筆者の独断と偏見と経験によって以下の公式を作ってみた。

消費電力の目安
CPU 130W
マザーボード 20W
メモリー 1枚あたり4W
HDD 1台あたり25W
光学ドライブ 25W
ファン類 1個あたり2W

 一般的なPCだと、130+20+4×2+25+25+2×3=214Wくらいとなる。これにビデオカードの消費電力を足して、その合計に1.5を掛けたくらいが電源ユニットを選ぶ目安になる。
 例えはRadeon HD 4870を装着すると、
 (214+160)×1.5=561W
となるので、600W程度の電源容量があれば余裕を持って動作するだろう。
 同様に、GeForce GTX 295を2つ積むと、
 (214+289+289)×1.5=1188W
になるので1200W以上の電源が必要というわけだ。

 これはあくまでも大まかな目安であって、絶対的なものではないが、容量に悩んだら、この式を参考にして欲しい。
 さて、この中でもっともバランスが良い製品を選ぶとすれば、GeForce GTX 280と、Radeon HD 4870だ。どちらも発売から時間が経過しているが、GeForce GTX 280は、GTX 285とそれほど変わらない性能ながら、消費電力が低い点が魅力。Radeon HD 4870は、価格の割りに性能が高い点が魅力となっている。

ELSA「GLADIAC GTX 280 1GB」(GeForce GTX 280)

SAPPHIRE「SAPPHIRE HD 4870 2GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-X」(Radeon HD 4870)

※訂正とお詫び:記事初出時、GeForce GTX 285の電源コネクタ数に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

(次ページへ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中